こんにちは。たかです。
みなさんは、マイナンバーカードは作りましたか?
僕は、作りました。
そして、保険証の登録もしましたし、公金受取の口座登録もしました。
どうせ、いつかはやらないといけないんでしょうからね・・・
だったら、お金をくれる時期にやっておこうと思ったわけです。
しかし、若干、不安ではありますがね。。。
そんな中、こんな記事を見ました。
『マイナ保険証で初診21円増 4月から患者負担、反発の声も』です。
なんと、マイナンバーカードを保険証として使うと、医療費の負担金が増えるんだそうです。
どういうことなんですかね?
どうして負担金が増えるの?
この記事には、こう書かれています。
『マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ』だって。
なんで、マイナ保険証を普及さるために、病人がお金を負担するんですかね・・・
おかしくないですか?
では、いくら増えるのか?
この記事によれば、『3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる』と書かれています。
国民からお金を取るんじゃなくて、国で負担すればいいのに・・・
マイナ保険証を使わない!
この記事には、こう書かれています。
『マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える』って。
ってことはですよ・・・
マイナ保険証を使わなければ良いんじゃないですかね。
しかし、そうなれば、マイナ保険証を作った意味ありません。
なので、おそらく、マイナ保険証を使おうが、使うまいが、初診料や再診料の負担金は上がるんじゃないでしょうかね・・・
僕は、そんな気がします。
最後に
外国には、気前よくお金をバンバン出す日本ですが、国民に対しては、めちゃくちゃケチですよね。
どうしてなんだろうか?
黒田さんも、円安対策はしないみたいですから、ますます、円安になるかもしれません。
そうなれば、少なからず、輸入品の値段は上がりますから、国民生活は苦しくなります。
さて、岸田さんは、何をしてくるんでしょうか?
未だに、トリガー状況は、何の進展もありません・・・
政治家は、国民をバカにしてますね。
次の選挙では、国民の怒りをぶつけないと、何にも変わりませんよ!
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。