こんにちは。たかです。
今日から、24時間テレビが始まりますね。
いろんな形で募金できるみたいなんですが、街頭募金もやっていますよね。
街頭募金に関しては、指定された場所があるようなんですが、いちいち、確認しませんよね。
もしかして・・・
24時間テレビに便乗して、『募金詐欺』を働く人たちが出てくるんじゃないだろうか・・・
そんな心配をしてしまいました。
○○PAYって気軽さがある
自分のお財布から、お金を募金箱に入れるって、抵抗感じませんか?
『100円じゃ、少ないかな?』とか『1000円を入れるのはきびしい・・・』とか。
でも、○○PAYを使えば、いくら入れたかも分かりませんし、お金が減ったという感覚も少ないと思います。
もし、『こちらのQRコードを読み取るだけで、募金できます!』なんて言われると、つい、やってしまいそうです。
QRコードの読み取りは危険
お店のレジでバーコードを読み取ってもらうのであれば、安全かと思うんですが、自分の携帯で、QRコードを読み取るのは、危ないような気がします。
だって、そのQRコードが、ホントに、入るべき口座かどうか、分かりませんからね。
以前は、お店の店員さんが、自分の口座に入るようなQRコードを設置していた事もありましたし・・・
今回の募金でも、募金をやっている人の口座に入金されるようなQRコードを設置されていたら、こちらとしては、まったく分からずに募金してしまいそうです。
街頭募金はやらない
募金をするのであれば、コンビニか銀行振り込みが、安全だと思います。
街頭募金は、ホントに、しかるべきところに、ちゃんと納めているかどうか、分かりませんからね・・・
少なくとも、今日・明日の募金活動は、指定された場所でしか、街頭募金はしていないみたいですので、気を付けたほうが良いですね。
最後に
僕が、まだ、会社で仕事をしていた時、年に10件ほどの募金が来ていました。
少額ながら、募金をしていたんですが、結果報告ってないですよね。
『○○円集まって、何に使ったか?その結果、どうなったか?』など。
募金をするときには、前回集まった額とか、使い道、結果を知らせてほしいものです。
だって、こっちだって、募金してほしいくらいなんですから・・・
こんな狭い了見じゃいけないんでしょうが、ポンコツ人間の本音であります。
無職でありますが、コンビニに行ったときに、少額ですが募金をしてきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
【新品】嵐 (ARASHI)・【Tシャツ】・ 24時間TV・サイズ SS・色 黄色 チャリティー・グッズ 価格:3,500円 |