公的年金が半分になったら死んでしまうな・・・収入は必要か?

 

こんにちは。たかです。

公的年金の支給額が、0.2%引き上げられるそうです。

国民年金で133円、厚生年金で458円UPするそうです。

まあ、ダウンするよりはマシなんでしょうが、このくらいUPしてもなぁ・・・

そんな気がします。

きっと、安倍さんは、こう言うんでしょうね

『年金支給額は増えています!』って。

増えていると言っても、数百円じゃなぁ・・・

でも、逆に物価の方は、もっと上がっているんだそうです。

ってことは、実質、年金の価値は目減りしたってことになりますよね。

年金と終身保険だけで生活

僕のライフプランは、かなり、厳しいものがあります。

70歳で貯金は底をつき、それ以降は、年金と終身保険で生活する予定です。

終身保険とは、生命保険の解約金のことです。

この解約金を、年金型でもらうようにしているんです。

これって、死ぬまで決まった金額を出してくれるんですよね。

ですので、もし、年金支給開始年齢が75歳なんかになったら、即アウトなんです。

僕のライフプランでは、年金額が夫婦で月に15万円、終身保険が3万円の予定です。

なので、月に18万円で生活することにしています。

終身保険は、加入時の契約ですので、会社が潰れない限り、契約どおりに支払われます。

心配なのは、公的年金ですね・・・

公的年金が半額になったら

もし、公的年金が半分になったら、月に7万円ほどしかもらえません。

終身保険を加えても、月に約10万円ほどです。

今の生活費は、特別なことがなければ、月に10万円くらいで生活出来ます。

ですが、あと20年後、今の物価がそのまま続いているとは思えません。

社会保障費も上がっている事でしょう。

となれば、月に10万円では生活できません。

ん~、老後破産が見えてきましたね・・・

収入確保は必要

老後破産しないためには、収入を得ることが必要ですね。

といっても、『雇われる働き方』をやるつもりはありません。

雇われずに収入を得る!

これしかありません。

では、なにをするか?

・・・・

・・・・

今、僕の月の収入は、ブログ収入と株の売却益を合わせて、月に3万円程度です。

そのほとんどは、株なんですがね・・・

株と言えば、iDeCoはどうなったかと思い、半年ぶりに調べてみました。

そしたら、なんと、約24万円も増えているじゃないですか!

ん~、自分でやらずに、iDeCoにお世話になったほうがいいのかな?

脱・老後破産マニュアル―――40代50代から準備する合理的なマネープラン

最後に

公的年金がゼロになることは無いと思います。

ですが、『月に1万円!』なんてことになっても困ります。

まあ、そうなれば、日本中、お金のない人たちで溢れてしまうでしょうけどね。

みなさんは、公的年金を当てにしていますか?

僕は、ちょっと、頼りすぎなのかな・・・

もう一度、ライフプランを見直さなといけないかもです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。