こんにちは。たかです。
今日、営業車にドライブレコーダーが取り付けられました。
っていうか、自分で取り付けました。
みなさんは、自家用車にドライブレコーダーって、取り付けてますか?
最近、あおり運転なんかが多いんで、取り付けている人って、多いみたいですね。
僕は、自家用車には付けてないので、はじめての体験です。
ですが、なんで、営業車に・・・って感じです。
事故防止のため
まずは、事故防止のためみたいです。
ドライブレコーダーを付けると、運転が慎重になって、事故率が下がるんだそうです。
ホントかどうかは知りませんが、会社では、そう言ってました。
まあ、あおり運転の防止にもなりますから、いいかもしれませんね。
事故の検証
もし、事故を起こしてしまったときに、なぜ、起きたのかを検証するんだそうです。
わき見・居眠り・携帯などなど、いろいろ人為的な要素がありますから、それらを検証するみたいです。
なんか、管理されれてる・・・って感じしませんか?
スピードの管理
なんと、60km/h以上になると、会社に連絡がはいるようです。
60kmなんて、普通に出しますよね・・・
さっき、60km未満で走ったんですが、あおられてしまいました・・・
逆に、危険なような気もするんですが。
運転技術の管理
急停止とかすると、アラートが鳴って、これまた、会社に連絡がはいるようなんです。
よくできてますね・・・
ほんとに、迷惑きわまりない。
あまりにも、運転技術がひどい場合は、自動車学校で講習をうけないといけないみたいです。
僕らは、運送会社じゃないんですから、そこまでしなくてもいいんじゃないかと思うんですが。
実際に使ってみた感じでは・・・
ハッキリ言って、60km未満で走ることに、ストレスを感じます。
後ろからあおられるし、約束の時間に、遅れそうになるし。
慣れるまでには、時間がかかりそうです。
でも、いい点もありそうです。
これだけ、ゆっくり走れば、スピード違反にあうことは無いでしょうね。
『ネズミ捕り』には、絶対に、引っかかりません。
ん~、そのくらいかな。メリットは。
最後に
最近は、あおり運転が多いみたいですので、ドライブレコーダーは、あったほうがいいかもしれません。
もし、事故を起こした時も、証拠が残りますから、いいですよね。
みなさんも、一度、検討してみてはいかがでしょうか?
でも、営業車だけは、やめてほしい・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。