こんにちは。たかです。
今朝、妻からこう言われました。
『最近、歯ぎしりしなくなったね』って。
ん~、これって、自分じゃよく分かりませんよね。
寝ている時にやる事ですから・・・
仕事をしていた時は、かなり、はげしい歯ぎしりをすることがあったみたいです。
その時々によって、歯ぎしりのレベルが違うんだそうですよ。
もしかしたら、僕だけの話しかもしれませんけど。
ひどい時は、歯が折れるんじゃないかって思うくらい、凄い音がしてたって言っていました。
実は、会社を辞める数か月前に、あごの関節が痛くなって、口が開けれなくなったことがあります。
おそらく、『顎関節症』なんだと思います。
この顎関節症の原因の一つに、『歯ぎしり』があるんですよね。
もしかしたら、会社を辞める直前に、歯ぎしりが酷くなっていたのかもしれません。
歯ぎしりの原因はストレス?
今思えば、仕事からくるストレスが原因で、歯ぎしりをしていたのかもしれません。
会社を辞める直前は、かなりのストレスを感じていましたので、歯ぎしりも酷かったかもです。
それで、顎関節症を起こしたのかもしれませんね。
最近は、歯ぎしりをしなくなったみたいなので、退職前に患っていた顎関節症も治ってしまいました。
でも、顎関節症は、今回が初めてではありません。
年に数回、あごの関節が痛くなっていたんです。
程度は、その時々で違うんですが、ひどい時はほとんど口が開かなくなります。
ご飯も食べれなくなりますから、困るんです。
ですが、会社を辞めてからは、あごが痛くなることは、まったく無いですね。
仕事のストレスが消えたからでしょうか?
予防できるらしい
以前、まったく口が開かなくなった時に、病院に行って診察してもらったことがあります。
その時に、顎関節症と診断されたんですが、歯ぎしりをしている可能性があると言われたことがあります。
そして、歯ぎしりの予防方法を教えてくれました。
ひとつは、『ストレスを減らすこと』です。
まあ、それが出来れば、苦労しないんですがね・・・
出来ないから、あごが痛くなっているわけです。
もう一つは、『マウスピースを噛んで寝る』でした。
知らなかったんですが、マウスピースって市販されているそうです。
薬局にあるんでしょうかね?
できれば、市販のものより、オーダーメイドしたマウスピースの方が、効果は高いと言われていました。
これは、歯医者さんに行けば、作ってくれるそうです。
お値段は、聞いておりません・・・
最後に
そういえば、『感音性難聴』も、会社を辞めてから1週間後に治ってしまいました。
仕事を辞める直前の約6か月間、ずっと片方の耳が聞こえなかったです。
いろんな薬飲みましたが、まったく反応なしだったんで、諦めていたんです。
これも、ストレスが原因だと、耳鼻科のお医者さんから言われていました。
ホントですね。
会社辞めたら、スパッと治ってしまうんですから・・・
如何に、サラリーマンが仕事でストレスを抱えているか。
体を壊してまで、仕事をする必要ありませんよ!
早めに退職して、人生を再設計しましょう。
みなさんも、一度、歯ぎしりしているかどうか?ご家族に確認されてみてはいかがでしょうか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。