こんにちは。たかです。
昨日は、全くやる気も無く、サッサと帰って、同僚と飲みに行きました。
全然気を使わなくてもいい同僚です。
僕の早期退職も知っています。
なんだかんだ、会社の悪口で盛り上がりました。
サラリーマンにありがちな会話ですね。
ある種、会社とか上司の悪口って、酒の肴ですね。
あまり、本気では思ってないことも、口にしている様に思います。
そんな中、こんな話を聞きました。
女性の早期退職者って意外と多い
僕の勤めている会社では、『早期退職優遇制度』が出まして、かなりの数の社員が辞めるようです。
その中でも、女性社員の手上げが多いそうなんです。
情報通な人って、いますよね。
僕は、かなり鈍感な方です。
同僚曰く、『今回、女性がかなり辞めるみたいよ。しかも、肩たたきにあってるみたい』って。
女性社員って、事務職の方がほとんどです。
社員が減れば、事務処理も少なくなりますから、事務職に携わる人も、あまりいらないんでしょう。
当然の流れかもしれません。
しかも、勤めている女性社員って、40~50代の人が多いです。
独身の方が多いですが、既婚者で、共働きの人も、結構な数います。
問題は、この『既婚者のその後』です。
離婚を考えている人が多い
いや~、恐ろしいですね。
でも、どういう事なんでしょうか?
今回、『早期退職優遇制度』を活用すれば、通常の退職金に上乗せがあります。
何千万も増えるわけでは無いと思いますが、多少は退職金が多くなります。
そこで、その退職金をもらって、1人で生きていこうってわけです。
例えば、家の借金を退職金で一気に支払いして、サッサと離婚する。
『私の役目は果たしましたよ!』って感じでしょう。
そして、自分一人で生きていけるくらい稼げる会社に再就職しようってことです。
『もう、仕事をしながら、家のこともするなんて、まっぴらごめん!』って事のようです。
分かるような気もします。
50代であれば、子供もそこそこ大きくなってますし、借金だけ払って、おさらばしたい。
そんなところでしょうか。
離婚して生きてけるのか?
離婚してしまえば、貯金も少なくなるでしょうし、老後の家の問題も発生してくるでしょう。
さらには、年金も1人分しかありませんから、生活も大変じゃないかと思います。
いやでも、夫婦2人であれば、住むところは困りませんし、年金も多くもらえます。
『夫婦』というよりは、『同居人』って思っていれば、いいような気もするんですが・・・
まあ、そんなレベルではないのかもしれませんけど。
他人の家庭の事はわかりませんからね。
最後に
サラリーマンが、会社を辞めるって事は、結構いろんなことが起こるんだなあって思いました。
我が家も、もしかしたら、『離婚届け』が用意されているかもしれませんね。
『稼がない旦那とは、暮らせません』なんてことが、あるかもしれません。
そんなことにならないことを祈ってますが・・・
サラリーマン生活も、のこり4か月ちょっとです。
まだまだ、これからいろんなことが起こりそうです。
ブログの中でも、紹介していきますね。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
私、こっそり離婚をたくらんでいます【電子書籍】[ ふじわらかずえ ] 価格:1,166円 |