こんにちは。たかです。
タイトルのとおり、僕は、早期退職して家に引きこもる運命だったのかもしれません。
子育てもほぼ終わり、『さあ、これから自由に生きてみよう!』と思っていました。
今朝までは。
ところが・・・
昨晩、母親が階段から、落ちてしまいました・・・
と言っても、最後の1段を踏み外しただけなんですがね。
ですが、82歳の母親にとっては、かなりのダメージがあったようです。
先ほど、整形外科を受診して、レントゲンとCTを撮ってきました。
そしたら・・・
股関節骨折の可能性大
なんと、『股関節のクビのところと、大腿骨に骨折があるかもしれない』との事。
レントゲンでは、今一つ分からないようなんですが・・・
明日、MRIを撮りに、別の病院に行く予定です。
今は、家にいますが、ほとんど、歩くことも出来ません。
立ち上がることすら、大変そうです。
食事の準備も一人では出来ませんし、トイレに行くことすら出来ません。
すべて、手を貸さないといけない状態です。
これが、もしかして、介護の入り口なのか・・・なんて感じています。
もし、僕が会社を早期退職していなかったら、誰が、これをやるんだろうか?
妻なのか?
姉なのか?
おそらく、妻がやる事になったでしょう。
今は、僕が家にいますので、妻にすべて押し付けなくて済みます。
『あ~、会社を辞めておいて良かった』って感じです。
子育ての次が介護か?
僕らの世代は、子供が巣立っても、その次には、親の介護が待っています。
今は、寿命が延びていますので、仕方がないのですが・・・
なんか、ずっと、誰かのお世話をしている感じですね。
しかも、子育ては終わりがありますが、介護は終わりがいつになるか分かりません。
もしかしたら、自分の方が、先に逝ってしまう可能性もあるわけです。
もう計画がくるい始めた
僕が早期退職したのは、今年の3月末です。
ですので、約4か月が経過しました。
これから、自由にやりたいことをやろうと思っていました。
が・・・
親の介護が、近くなってきています。
既に、僕の計画は、くるい始めているようです。
最後に
明日のMRIを撮ってから、再度、診断をしてもらいます。
最悪、手術をすることになるでしょう。
その後に、リハビリ。
さて、この先、どうなるのか?
寝たきりなんかには、なってほしくないです。
動くことが出来れば、何でも出来ますから。
やっぱり、健康って、大事ですね。
そうだ!
介護ブログを作ろうかな?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。