こんにちは。たかです。
最近、ホントに暑くなりましたね。
日中の気温が30℃を超えるなんて、普通になってきました。
これからは、梅雨に入りますので、暑さと湿度で体がやられてしまいそうです。
梅雨時は、湿度が高いですので、汗をかいても体温をうまく下げることが出来ません。
ですので、熱中症も、梅雨時に起こることがあります。
気をつけないといけません。
まあ、エアコンをつけるのが一番良いのですが、気になるのが、『電気代』です。
我が家は、母親が家にいますので、夏場は1日中エアコンが動いております。
それにプラスして、僕が1日中エアコンを使い始めたら、電気代だけでも家計を圧迫してしまいます。
さて、どうしたものか・・・
母親と同じ部屋にいる
母親も83歳ですので、エアコンをつけていないと、間違いなく熱中症をおこしてしまします。
ですので、母親の部屋のエアコンは、切るわけにはいきません。
となれば、僕が母親と同じ部屋にいればいいわけですが、ずっと一緒というのも、お互いつらいですよね・・・
まだ、小学生くらいの小さい子供ならまだしも、50歳にもなろうかとしているおっさんですからね。
おそらく、母親はこう言うと思います。
『電気代払うから、別の部屋にエアコンつけて、そこに行って!』って。
お金を出してくれるんなら、ひとつの方法かもしれませんね。
図書館に通う
まあ、一番いい方法は、これだと思っています。
ただし、ひとつ難点があるんです。
それは、『Wi-Fiが飛んでない』ってことです。
僕は、だいたい、お昼間にブログを書くことが多いです。
なので、ネット環境が必要なんですよね・・・
自前のWi-Fiも持ってないので・・・
ファミレスに行くってことも考えたんですが、最低でも、500円は出費してしまいますし・・・
500円払うんだったら、家の方がいいかもしれませんしね。
ガマンする!
これが、最もリーズナブルで、人に迷惑をかけない方法です。
僕が、ガマンさえしていればいいわけですから。
扇風機で耐える。
ですが、先日の気温30℃の日でも、ギブアップしそうでしたから、35℃なんかになったら無理かな~。
ん~、もしかしたら、母親じゃなくて、僕が熱中症になってたりして・・・
医療費で余計にお金がかかりそうです。
あまり、現実的では無いですかね。
最後に
いろいろと考えましたが、昼間は図書館にいって時間をつぶして、夜の涼しい時間に、ブログを書くのがいいかな?
それとも、朝早起きをして、ブログを書くか・・・
仕事をしていた時は、電気代なんか、気にする事なんか無かったんですがね。
ですが、仕事を辞めて1日中家にいると、光熱費がかかってしまうので、対策を考えないといけません。
光熱費が上がるのは、一番、もったいないですからね・・・
寒いのは、着込めば何とかなりそうですが、暑いのはどうしようもありません。
裸になっても、ダメですからね。
実際に、どんな生活になったか、ブログでご報告したいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。