こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
『会社を辞めよう!』と思い始めてから、『ライフプランシート』を作成しました。
この『ライフプランシート』なんですが、こんな感じで作っています。
僕が作成したものではありませんが、大まかに、こんな感じです。
かなり見にくいですが、ご勘弁ください。
『ライフプランシート 無料』でネット検索すると、いろんなものが出ていますので、確認してみてください。
これって、『人生の計画表』みたいなものですね。
僕が、○○歳の時に、収入は○○円になって、その時、子供は○○歳で・・・みたいな感じです。
支出の項目も、『生活費』とか『学費』とか『旅行費』とか、大まかで大丈夫です。
アーリーリタイアしてしまうと、収入がほとんどありませんから、貯蓄がどんどん減るだけになります。
なので、いつの日か、貯蓄は無くなってしまいます。
で、この表で何を知りたいかというと、『どのくらい貯蓄があれば、死ぬまで生き延びれるのか?』ってことです。
まあ、自分が死ぬ年齢は、誰にも分かりませんが・・・
貯蓄が無くなった時に、死んでしまえば、最高なんですがね。
そう、うまくはいかないでしょう。
僕の場合、70歳までは、今の貯蓄を切り崩しながら、生きていくことが出来ます。(予定では・・・)
その後は、年金の範囲内で、生活しようかと思っています。
しかしながら、今日、ある出来事が起きてしまいました・・・
それは、何か?
冷蔵庫が壊れる!
なんと、冷蔵庫から、水が漏れてきました。
しかも、結構な量の水が・・・
数か月前から、『冷蔵庫の調子悪いなぁ・・・』と思っていたんですが、ついに限界が来てしまいました。
もう、10年以上は使っていますので、そろそろ、買い替えの時かもしれません。
家電って、いきなり壊れますよね。
『来月壊れますよ~!』なんていう家電があるわけないですが。
もう、買うしか方法はないようです。
そこで、ふと、思い出しました。
ライフプランシートには入れてない
実は、僕が作ったライフプランシートには、『家電費』っていう項目はありません。
なので、予定経費には入れていないんです。
しまった・・・家財道具の費用も入れておくべきだった。
電化製品って、結構、いい値段しますよね。
もしかしたら、冷蔵庫なんか、10万円以上するんじゃないでしょうか?
ん~、残念ながら、手遅れでございます。
仕方ありませんので、他の予定経費を削って、購入するしか無さそうです。
実は、冷蔵庫だけじゃない
なんと、購入を検討しているのは、冷蔵庫だけではありません。
ベッドも購入しようかと考えていたんです。
今まで、決まった寝室が無かったので、その時々で、布団を敷いて寝ていました。
今回、母親が1階の仏間にお引越ししましたので、今まで母親が使っていた部屋を、寝室にしようと企んでいたんです。
『布団敷くのも面倒なんで、ベッドでも買うか!』なんて、思っていたんですね。
ですが・・・状況は変わってしまいました。
妻曰く『ベッドは買うなってことかね・・・』だって。
最後に
これから、ライフプランシートを作成しようとする方は、『家電』の項目は作ったほうが良いですよ。
まあ、10年に1回くらいでしょうが、ちゃんと、予定に入れておいた方が賢明です。
壊れなければ、それはそれでOKなわけですからね。
準備をしておいて、損はありません。
いろんな『ライフプランシート』を参考にして作ったつもりだったんですが、漏れておりました。
どのシートにも、『家電費』は無かったような気がします。
こんな感じで、少しずつ、予定が狂っていくんでしょうね。
そして、予定よりも早く、お金は底をつき、僕は働きに出ることになる・・・
これだけは、避けなければいけません!
ん~、やっぱり、ベッドはあきらめるかなぁ・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
意思決定支援ライフプランノート 別冊解説付 [ 品川区社会福祉協議会 ] 価格:1,296円 |