こんにちは。たかです。
先日、こんなメールをいただきました。
『夫が早期退職して働いてないのに、奥さんは働いている。どうして、うまくいくのですか?』って。
なるほど~。
僕のブログを読む限りでは、うまくいっているような感じなんでしょうかね。
別に、我が家は、うまくいっているわけじゃないと思います。
簡単に言えば、『爆弾を抱えている状態』と言った方がいいでしょうか。
いまのところ、妻が我慢している状態だと思います。
なので、表面的にはうまくいっていますが、金銭的に困ったこと等が起これば、妻の爆弾が爆発するだろうと思っています。
今日は、『どうやったら、うまくいくのか?』ではなくて、『どうやったら、妻が我慢してくれるか?』について、書いてみたいと思います。(以前にも書いたかな?)
女性はお金の不安が強い
僕の感覚としては、女性は将来のお金について、不安が強いような気がします。
ですので、投資とかするよりも、銀行口座にお金があるほうが、安心なんだと思います。
では、僕が、どうやって妻に早期退職を許してもらったか?
それは、ライフプランシートを入念に作って、『今の資産と年金で、ここまで生きることが出来る』ってことを、理解してもらったからだと思います。
ですが、1回や2回では、まったく理解していません。
なんども、説明して、理解してもらわないといけません。
そして、決して、感情的になって説明してはいけません。
これが、なかなか難しい・・・
相手は、なんとかして、僕を働かせようとしますからね。
まずは、妻の『お金の不安』を取り除くことですね。
出来る限りの家事はやる
早期退職して、家で、ぼーっとしていると、100%喧嘩になります。
ですので、自分で出来る限りの家事は、やったほうがいいですね。
今、僕がやっていることは、こんな感じです。
①愛犬の散歩(朝と夕方)
②朝食・昼食をつくる
③食後の食器洗い
④風呂掃除
⑤ゴミ捨て
⑥庭の草取り
⑦妻に頼まれたことは、断らない
せいぜい、このくらいですね。僕がやっていることは。
あと、ちょっとした、名のない家事をやるといいですね。
これって、意外と多いんです。
たとえば、トイレットペーパーを変えるとか、そんな『名もない家事』って大事かもしれません。
部屋は別々にいること
いつも同じ部屋にいると、喧嘩になります。
接触が多いと、摩擦が生じますので、顔を合わせないのが良いです。
ですので、食事以外の時間は、出来るだけ別々の部屋で過ごしています。
でも、この季節は、つらいですね・・・
エアコンを2部屋で使うと、電気代が上がりますので。
そうなると、稼ぎのない僕は、扇風機で頑張るしかありません。
今、唯一頑張っているのは、『暑さに耐える!』ってことでしょうか。
最後に
奥さんが働いているんだけど、自分は早期退職して、自由になりたい!
そんな方も、いらっしゃるんじゃないでしょうか?
夫婦喧嘩が増えてしまうと、早期退職しても、楽しくありません。
やっぱり、ある程度は、夫婦も仲良しの方がいいです。(ベタベタすることはありません)
その為には、自分が努力する必要がありますね。
とは言え、会社の理不尽さに耐えるより、数万倍も楽勝です。
妻さえクリアすれば、あとは、楽しい時間があるわけですから。
妻帯者の方で、早期退職を考えていらっしゃる方、夢を実現させましょう!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。