アーリーリタイアして『ちょっと損したな!』って感じたこと

 

こんにちは。たかです。

先日、妻を駅までおむかえに行きました。

その帰り道、妻がこう言うんです。

『あ~、明日休みだ!うれしぃ~』って。

その日は、金曜日だったんです。

『そっかぁ、働いている人は、金曜日ってうれしいんだな』って、思ってしまいました。

そういう僕だって、つい1年くらい前までは、金曜日がうれしかったんですがね。

そう考えてみると、『アーリーリタイアすると、損することもあるんだなぁ・・・』なんて思いました。

他には、損したことあるのかな?

連休前のウキウキ感がない

サラリーマン時代には、長期の連休がありました。

ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始、年に3回は、長期の休みがあったんです。

その前日は、ホントにウキウキしていました。

連休前日の夜は、気の合う仲間と飲むか、ひとりで居酒屋で飲んでいました。

しかも、意識が吹っ飛ぶくらいまで。

いや~、その日だけは、楽しかったですね。

開放感に浸っていました。

仕事を辞めた今では、そんな開放感を味合うことは出来ません。

ボーナスがない

サラリーマンのひとつの楽しみは、『ボーナス』です。

お給料とは別に、会社が、お金をくれるんですよね。

これは、うれしかったです。

そんなに多くは無かったんですが、無いよりはマシです。

しかも、そのボーナスの中から、妻から、おこづかいをもらっていました。

ボーナス自体が少ないので、そんなに多くはくれないんですよ。

でも、うれしくって、そのまま飲みに行っていました・・・

いつもは行かないような、高級な居酒屋に行ったりしてましたね。

仕事を辞めると、ボーナスなんかありません。

っていうか、収入自体、ほとんどありませんから。

この楽しみは、仕事をしないと感じることは出来ませんね。

うれしいのは年に何回?

1年に金曜日って、何回ありますかね?

たぶん、52回くらいでしょうか?

そして、長期の連休前は、年に3回。

ボーナス日は、年に2回です。

ってことは、僕がウキウキするのは、52回+3回+2回=57回ってことになります。

逆に考えれば、その他の日、365日ー57日=308日は、うつ状態だったことになります。

特に、日曜日、連休最終日などは、地獄のような1日でしたからね。

今は、仕事を辞めて、うつ状態になることは、まったくありません。

逆に、ウキウキすることもありません。

気分的には、フラットな日々を過ごしている感じです。

ウキウキする52日は失ったけど、うつ状態になる308日から解放されたわけです。

人生を楽しみたければピンで立て!(あさ出版電子書籍)

最後に

アーリーリタイアして、ウキウキする日が無くなったことは、『ちょっと、損しているかな?』って思います。

でも、反対に、うつ状態になる日がなくなりましたので、『仕事を辞めてよかったかな?』とも思っています。

『ウキウキする日を増やして、うつ状態になる日を失くす!』っていうのは、どうしたらいいんでしょうかね?

そんな都合のいい話は無いのかもしれませんが・・・

もし仮に、自分のやりたい事をやって、毎日、楽しく生きていたら、そんな風になるんだろうか?

ん~、それも疑わしいですね。

出来ることなら、1年の中で、数日だけでもいいので、ウキウキする日を作りたいものです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。