こんにちは。たかです。
アーリーリタイアというものを知ったのは、僕が45歳くらいの時です。
その前までは、『人は、死ぬまで働くものだ!』と思っていました。
なぜかと言えば、僕の周りに、アーリーリタイアして遊んで暮らしている大人がいなかったからです。
情報不足だったんですね。
もし、僕が20代の頃にアーリーリタイアを知っていたら、どうしていただろうか?
そんなことが頭をよぎりました。
今日も、お得意の妄想をしてみたいと思います。
結婚したかな?
アーリーリタイアするには、独身の方がいいか?結婚したほうがいいか?悩むところです。
もし、結婚相手もアーリーリタイアを望んでいたら、話は早い。
2人で働き、お金を貯め、ある程度のところでリタイアをする。
ダブルインカムですので、貯蓄するスピードも速くなりますよね。
ただし、子供をどうするかで、意見が分かれそうです。
子供が欲しいってことになれば、子供に使うお金が必要になります。
あるいは、奥さんの職場によっては、育休なんかが取れなければ、退職を余儀なくさせられるケースも出てくるでしょう。
そうなれば、一気に貯蓄するスピードが落ちてしまいます。
ですので、アーリーリタイアをするのであれば、結婚する前にちゃんと説明しておかないといけませんね。
でないと、『離婚』ってことになりかねません。
最も簡単なのは、結婚しないってことですね。
自分1人なら、どうにでも出来ますから。
ん~、僕なら、結婚しなかったと思います。
お金はどうする?
おそらく、ひたすら貯金したと思います。
いまでこそ、株を買ったりしていますが、20代の頃は怖くて手を出さなかったと思いますね。
そして、ある程度年を取ってから、情報を入手しながら株取引を始めただろうと思います。
飲み会も最低限にし、パチンコなんかのギャンブルにも手を出さなかったでしょうね。
ホントに、無駄なお金を使っていました・・・後悔です。
『とにかく、早くお金を貯めて、自由を手にいれるぞ!』って感じになっていたと思います。
何歳で辞めたか?
貯まったお金の額にもよりますが、おそらく、45歳でギブアップしたと思います。
実は、僕が勤めていた会社では、僕が45歳の時に『第1回目の早期退職優遇制度』が発令されました。
きっと、その時に辞めていたと思いますね。
45歳の時には、既に、メンタルやられていましたから・・・
その頃には、1人で生活出来るだけの貯蓄は出来ていたと思います。
![]() |
【中古】ビジネスパ-ソンのための結婚を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった夫婦の法則 /ダイヤモンド社/大塚寿 (単行本(ソフトカバー)) 価格:647円 |
最後に
もし、1人で生きていくのなら、いくらくらい貯蓄があったらいいんですかね?
今の僕なら、月に10万円もあれば生きて行けます。
ってことは、年間120万円です。
45歳で会社を辞めたとしたら、90歳まで残り45年です。
120万円×45年=5400万円必要になります。
でも、年金があります。
仮に65歳から90歳までもらったとしたら、いくらになるか?
年金額が、月に10万円だったとします。
10万×12か月×25年=3000万円ってことになります。
なので、僕が準備しないといけない貯蓄額は、5400万円ー3000万円=2400万円になります。
22歳から45歳までに2400万円貯めればいいわけです。
ってことは、年間にいくら貯めればいいのか?
2400万円÷23年=104万円になります。
104万円を毎年貯めれば、良いってことになります。
月になおせば、8万6000円になります・・・
ん~、ちょっと、ハードル高いかな?
でも、ボーナスなんかがあれば、なんとかなりそうですよね。
いろんなこと書きましたが、別に、アーリーリタイアを勧めているわけじゃありません。
『こんな生き方もあるんだぁ~』くらいの軽い感じで知っておいてもらえたらと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。