アーリーリタイアとは時間をお金で買うこと。だから自由でいいと思う

 

こんにちは。たかです。

もし、4000万円あったら、みなさんは、何を買いますか?

家ですか?

車ですか?

お金を使うと、自分のほしかったものが手に入ります。

中には、手に入らないものもありますがね・・・

でも、だいたいのものは、入手可能です。

そして、手に入ったものは、自分のものです。

自分の好きなようにアレンジしてもいいわけです。

だから、人って、お金を欲しがるんでしょうね。

自分のものは自由

もし、家を買ったら、内装など、自分の好みに合わせることが出来ます。

壁紙は、この色にしよう!

リビングにはソファーを置こう!

などなど。

車だって、そうです。

自分がお金を払って、手に入れたものって、自分の好きなようにしてもいいんです。

そして、だれも、怒ったりしないんです。

『なんで、リビングにソファーを置いているんだ!!』なんて言う人いませんよね。

自由にできるって、楽しくありませんか?

時間は買えないのか?

では、時間って買えないんでしょうか?

もちろん、時間を売っているお店はありません。

見たことないですよね。

でも、こう考えてみたらどうでしょうか?

年間の生活が200万円かかります。

その生活費は、働いてお金を稼がないといけません。

ですが、4000万円を生活費に使えば、20年間は、働かなくていいんです。

ってことは、働く時間が、ぽっかり空いてしまうんです。

考え方によっては、4000万円で働く時間を買ったことになりませんかね。

その時間は、24時間×365日×20年間=175,200時間になります。

時間だって自由でいい

買ったものは、自分のものです。

誰のものでもありません。

ってことは、時間だって、家や車と同じように、自分の好きなようにアレンジしていいんじゃないでしょうか?

簡単に言えば、お金で買った時間は、自分の好きなように使っていいと思うんです。

ところが、なぜか、自由に生きていると、文句を言う人が出てくるんです。

まあ、僕の場合は、母親ですがね。

最近、妻は何も言わなくなりましたが・・・

寝たければ、寝ていればいいし、遊びたければ、遊んでいればいい。

当然、働きたければ、働けばいいと思うんです。

成功者だけがひそかに実践している 時間をお金で買う技術

最後に

アーリーリタイアをして、『こんなことやってていいのか?』って、悩んでしまうことがあります。

僕も、そんな時がありました。

でも、こうやって考えてみれば、自由に好きなように、生きていてもいいんじゃないかと思うんです。

単なる、屁理屈かもしれませんが・・・

最近、こんなことを思う時があります。

『僕の時間を取らないで・・・』って。

妻や子供たちに、いろいろ用事を頼まれます。

その時、『どうせ、暇でしょ!』って言われるんです。

たしかに、暇かもしれませんが、この『暇な時間』を僕は買っているんです。

だから、誰にも、取られたくないんですよね・・・

ちょっと、人として幅が狭くなっているのかな・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。