早期退職と親の介護について考えてみた

こんにちは。たかです。

今週は、3連休だったんで、福岡の家に帰りました。

久しぶりに、嫁さんとファミレスで昼食です。いろいろ、話が出来ました。

『やっぱり、会社、辞めるの?』って、嫁さん。

やっぱり、会社を辞めることに不安はあるようですね。当たり前か。不安のない人なんか、いないですよね。

 

いろいろと、これからの生き方についても話しました。

『無理して、やりたくないことはしない。暇だな・・・と思うくらいになったときに、きっと、やってみたいことがわいてくるんじゃないか?』と、伝えました。

少しは納得してくれたようです。

嫁さんにも、働きたくないと思ったときは、仕事をやめるようにお願いしました。お金の為に、無理に働いてほしくないんです。

 

それから、親の介護の話しにもなりました。

今、僕の母親と同居しています。年齢も82歳になります。まだまだ、元気ではありますが、先日、バイクでこけて足にケガをしたようです。その為、今は歩けない状況です。

やっぱり、この年齢になると、ちょっとしたことで、動けなくなりますね。ひどくなると、寝たきりになってしまいますので、心配です。

親の介護は、どうしたらいいか?は夫婦で相談しておかないと、いざ、その時になると対応が難しように思います。

 

僕は、『ずっと働くんだ』と考えていた時は、母親には施設に入ってもらうしかないと考えていました。嫁さん一人に、介護を押し付けるわけいきませんし・・・。

働いていれば、収入も確保できますから、施設料も工面できるとかんがえていました。ですが、会社を辞めてしまうと、そうはいきません。

しかも、今は、施設に入れようとしても、空きがない状況のようです。仕事を辞めてでも、子供が介護をしなければいけないのが、現状だと思います。

 

早期退職は介護に関してはメリットかも

僕が会社を辞めれば、親の介護に携わることができるかもしれません。やったことが無いので、できるかどうかは分かりませんが。

実の母親が弱っていく様や、認知症になっていく様子を見るのはつらいと思います。

ですが、これが現実であり、いずれ、自分たちもそうなる。と覚悟しておかないといけません。

早期退職すれば、仮に施設に入れなくても、介護を嫁さん一人に押し付けなくてよくなります。これは、早期退職のメリットかもです。

 

子供たちに迷惑はかけたくない・・・

僕も、介護が必要になる可能性はあります。ずっと、先の話しになりますが・・・

そこで、ひとつ、考えたことがあります。それは・・

 

健康診断を受けない

現代の医療の進歩はすごいと思います。早期にガンや病気を発見できる方法が、次々に開発されています。

また、治療法もたくさん見つけられ、心筋梗塞や脳血管障害などの血管系疾患は救命されることが多いです。

さらには、再生医療がこれからは進んでいきます。死なない時代が、もうそこまで来ているんです。

 

半面、どうしても治療できないケースがあります。

それは、発見が遅れることです。これは、どんなに優秀な医者でも、治すことは不可能です。

血管系疾患であれガンであれ、手遅れ状態では、どうしようもないのです。

 

発見されるまでが人生と思う

僕は健康診断を受けずに、どうしようもなくなってから、病院を受診しようかと思っています。

そこで、ガンが発見され、手遅れ状態でも、いいかなと思っています。それまでが、自分の人生だったと。

そのなるまで、精一杯、後悔しない人生を選択したいと思います。

 

あまり時間は無い

最近、芸能人でも、50代、60代でガンでお亡くなりになる方がいらっしゃいます。僕の母も、60代で胃ガンが見つかりました。

そう考えると、僕には、あと20年弱しか残されていません。

イヤなことを、がまんして生きている時間は無いのです。

これからは、一日一日を大切にして、生きていきたいと思います。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと [ 太田差恵子 ]

価格:1,728円
(2018/7/15 15:01時点)
感想(4件)