こんにちは。たかです。
昨日、愛犬の散歩の途中に、幼なじみにバッタリ道端で出会いました。
この幼なじみH君と話したのは、20年以上ぶりです。
彼は、大学卒業後、サラリーマンをやっていましたが、4年くらいで会社を辞め、今では、実家の内装業を手伝っているみたいです。
なんだかんだ30分くらいは、話していたでしょう。
そうこうしていると、今度は、K君が偶然車で通りかかりました。
k君も、幼なじみのひとりです。
K君は、『ちょっと、そこで待っとって!』と言い残して、車を家に置きに帰りました。
数分後、K君は舞い戻ってきて、3人でいろいろと話していました。
すると、K君が、『こんど、一緒に飲みに行かん?』って言い出しました。
まあ、社交辞令だろうな・・・って思いながら、『いいよ、いつでも』って返事をしていたら、『じゃあ、明日ね!』だって。
そうなんです。
この幼なじみとの飲み会は、今日なんです。
なんだか面倒くさい
こんな事言ってはいけないんでしょうが、『行くのが面倒だな・・・』って感じです。
特別仲が良かったわけじゃありませんが、小学生の頃は、毎日遊んでいた友達です。
それにしても、何でこんなに面倒に感じるだろうか・・・
以前の僕だったら、仕事以外の人との交流は、楽しんでいたはず。
それなのに、『行きたくない』って感じるとは・・・
ちょっと、自分でも不思議な感じです。
説明するのが面倒なのか?
K君にも、H君にも、僕が会社を辞めて、地元に帰って来たことは伝えています。
しかも、無職であることも。
ですが、『なんで辞めたのか?』『今、何しているんか?』などは、話していません。
もしかしたら、それを彼らに尋ねられるのが、イヤなのかもしれません。
別に、後ろめたい気持ちでは無いのですが・・・
仕事以外の人にも興味が無くなったか?
仕事仲間との飲み会では、あまり、勉強になることはありませんでした。
だいたい、話す内容は決まっていますから。
でも、違う業界の人との飲み会では、自分の知らいないことを吸収できる、いい機会だと思っていました。
今回も、自営業をやっている2人の話を聞けるのは、勉強になるいい機会です。
ちなみに、K君も、実家の大工を継いで、自営業者になっています。
でも、興味が湧かない・・・
既に、僕の中には、いろんなことを吸収しようとする思いが、無くなっているようです。
最後に
早期退職してから、いろんなことが面倒に感じ始めています。
今の生活で、満足しているからなんでしょうかね?
いろんなことを吸収しても、今の生活を変える気が無いからなのか?
なんだか、今の自分に対して、淋しささえ感じています。
さて、面倒でありますが、軽い気持ちで行ってきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。