こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
そして、無職生活に突入致しました。
当然、今も無職であります。
僕の1日は、朝起きたら、愛犬の散歩。
帰ってきたら、朝食を準備して、妻と一緒に食べます。
妻は、アルバイトに行きますので、食器洗いをしたら、自分1人の自由な時間になります。
この時間に、ブログなんか書いております。
お昼過ぎに、アルバイトに行っている妻をむかえにいきまして、昼食の準備です。
昼食を一緒にとって、その後、食器洗い。
そしたら、また、自由時間です。
まあ、ほとんど、お昼寝していますが・・・
起きたら、愛犬の散歩に行って、帰ってきたら夕食です。
流石に夕食は、妻が作ってくれます。
夕食を食べたら、テレビを見て、眠くなったら寝るといった感じです。
最近は、23時にはお布団の中にいますかね・・・
こんな生活をしていると、ほとんど、ストレスを感じることがありません。
まったく感じないわけでありませんよ。
でも、サラリーマン時代に比べれば、なんてことありません。
ただ、ちょっと心配なことがあります。
『こんな生活を続けていると、○○になってしまうんじゃないか?』って。
さて、僕が心配している事とは・・・
やる気がなくなるんじゃないか?
これだけ毎日毎日、ゆるゆるの生活をしていると、物事へのやる気がなくなるんじゃないか?って思うんです。
たとえば、妻が病気になっても、看病しないんじゃないか?
やらなきゃいけないし、やってあげたいと思っても、体が動くんだろうか・・・
そんなことを考えています。
『言っている意味が分からない!』とか、『そんなの心配する必要ない!』とか思われるかもしれませんが、なんとなく、兆候があるんです。
それはですね。
『ハローワークに行きたくない』って思っているんです。
月にたったの2日行くだけで、十数万円いただけるわけです。
日給にすれば、約10万円弱です。
しかも、家にお金ないのに・・・
それでも、『なんか、めんどくさいな・・・』って思っているんです。
すべてが『めんどくさい』
正直なことを書きますと、『ブログを書くこと以外、すべて、めんどくさい』です。
もう、ダメ人間ですよね。
自分の興味のあること以外は、なんか、やりたくないんです。
この先ずっと、この生活が続いて、ストレスを感じず自由気ままに生きたら、どうなってしまうんだろうか?
自分自身のことなんですが、ちょとだけ心配しています。
対策はブログのネタつくり
今は、ハローワークに行くのが面倒に感じています。
その時、こんな風に考えるようにしています。
『ブログのネタ作りだと思って行こう!』って。
そうすると、少しだけ、やる気が出てくるんですよね。
サラリーマン時代は、どうだったか?
今とは逆に、サラリーマン時代はストレスフルでした。
では、その時は、何ごとにもやる気があったのか?
ん~、そんなわけありません。
やる気なんか無いし、何にもしたくない。
ぼーっとしていたい。
そんな風に思っていました。
ってことは、退職してもやる気が無いし、働いていてもやる気が無い。
だったら、働かないで、自由に生きている方がいいですかね?
最後に
ストレスとは、ありすぎても良くないし、無さ過ぎても良くないのでしょうか?
適度に、ストレスがある。
もしかしたら、僕にはもう少し、ストレスがかかった方がいいのかもしれません。
アルバイトみたいな、短時間の仕事なら、ちょうど良いストレス具合になるかもですね。
でも・・・
雇われる働き方はしたくないしなぁ。
少し体を動かしてみるのがいいかもしれませんね。
今は、まったく、運動をしていませんので。
晩酌をやめていますので、夜のスロージョギングでも、始めてみようかと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。