こんにちは。たかです。
昨日の夜は、何をされましたか?
テレビを見ようと思ったら、どの局も『選挙特番』でした。
たまーに、世界水泳やってましたかね?
僕も、仕方なく、安いビールを飲みながら、選挙特番を見ていました。
選挙特番を見るたびに、こう思うんですよね・・・
『その内容、もっと早めに報道すべきじゃないの?』って
当落も大事だけど
当然、だれが当選して、だれが落選したかも興味があるところです。
さらに、当選した人が、何を語るのかも大事だと思います。
たまーに、当選して気が抜けたのか、変なコメントする人がいますからね。
ですが、そんなことよりも、特番の中で報道している候補者の公約とか、活動とか、もっと早めに国民に伝えるべきじゃないですかね?
みなさん、どう思いますか?
党首討論にしても、ほとんど、やってないですよね。
やったとしても、朝の報道番組で、たったの30分くらいだったり、NHKで忖度しながらやる程度です。
もっと、何時間も使って、報道すべきです。
だから政治に興味がない
年金にしても、繰り上げ受給、繰り下げ受給すら、知らない人がいるわけです。
要は、『情報の与え方が悪い』と感じています。
政治家も悪いですが、報道も悪いですよね。
ですから、国民が、政治に興味を持たないんだと思うんです。
もしかして、もっと、山本太郎の報道を増やしていたら、投票率が上がったかもしれません。
あんな演説されたら、政治に興味を持つ人が増えるんじゃないですかね?
良い悪いは別として・・・
議席数の予測はしてはいけない
反面、やってはいけない報道をしています。
それは、『獲得議席数の予測』です。
これを選挙期間中にやってしまうと、『あ~、今回も自民党の圧勝か・・・野党に入れても無駄だな』なんて、思う人が出てくるわけです。
そうすると、選挙に行かなくなってしまいますよね。
しかも、今回、こんなに『消費税』や『年金問題』で自民党に逆風だったのに、圧勝しました。(議席数は減りましたけど)
これを見ただけでも、『どうせ、自民党だろ!』ってなる人も多いと思うんです。
これでは、投票率は、どんどん下がっていくんじゃないですかね。
ですので、獲得議席数なんか予測する時間があるのなら、党の考えを、もっと深く聞いて、投票の参考になる情報がほしいですね。
最後に
今回の選挙は、おもしろくない結果でした。
投票率も48.8%で、1995年に行われた参院選の44.52%に次ぐ、低水準だったみたいです。
天気が悪かったのも影響していると思いますが、一番の原因は、国民が政治に興味を持っていないことなんでしょうね。
それと、『投票に行くのが面倒』なんじゃないでしょうか?
ですので、もし、スマホで投票できるようになれば、もっと、投票率上がると思うんですが・・・
そうなれば、若者の投票率が上がるので、ある政党はやらないでしょうね。
でも、次回の衆議院選挙では、やってほしいなぁ。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。