こんにちは。たかです。
みなさん、『昔にくらべ、なにかに感動しなくなった』なんていうことありますか?
40代から、こういった『感情の老化』っていうのが、始まるらしいです。
原因は、『前頭葉の萎縮』だそうです。
その結果、『なにを見てもおもしろくないし感動しない』、『やる気が起きないし、気持ちの切り替えもできない』という状態になってしまうらしい。
たしかに・・・
僕は、気持ちの切り替えが出来なかったので、仕事の事で、憂鬱な気分を引きずっていたような気がします。
確実に、僕の前頭葉は、小さくなっていますね。
これを、進行させないためには、『脳を甘やかさない』ことが大事みたいです。
どういったことなのか?
前頭葉に「活」を入れる
マンネリ化した生活を見直し、積極的に驚きや感動と出会うのが、いいんだそうです。
ですが、僕のサラリーマン時代は、マンネリした生活なんか送っていません。
常に、恐怖とストレスにさらされながら、仕事をしていましたので。
それでも、『前頭葉は委縮』していったんだと思います。
脳みそを見たわけではありませんけど・・・
退職後は感動することがある
サラリーマン時代は、気分を切り替えることも出来ませんでしたし、感動することもありませんでした。
気持ちのいい朝を向かえても、なんとも思いませんでしたからね。
ですが、今はちがいます。
先週は、毎日いいお天気で、清々しい朝でした。
『ホントに、空気が綺麗だなぁ~』とか、『気持ちのいい青空だなぁ~』とか、感動の連続でした。
桜を見ても、『綺麗だなぁ~』って、感動しましたしね。
もしかしたら、『前頭葉の委縮』は、サラリーマンという恐怖の仕事の仕業だったかもしれません。
![]() |
価格:1,080円 |
アーリーリタイアが前頭葉を救う
こう考えると、アーリーリタイアが、感情の老化を防ぐのに、一番いい方法かもしれません。
『退職すると、人との交わりが無くなって、早くボケるんじゃないか?』みたいなこと言われますが、そんなことありません。
よっぽど、サラリーマンで変なストレスをかけられる方が、ボケてしまいそうです。
『なにを見てもおもしろくないし感動しない』、『やる気が起きないし、気持ちの切り替えもできない』って人は、仕事を辞めたほうがいいかもです。
すみません、無責任なこと言ってます・・・
最後に
感情の老化は、悪い事ばかりでは無いと思います。
感動しないわけですから、お金を使ってまで、楽しいことをしようとはしないでしょう。
そうなれば、お金はそんなに、必要ないわけです。
年を取れば、感情の老化も進んでくるでしょう。
言い換えれば、年を取ってきたら、そんなにお金は必要ない。
生きていく為だけのお金があれば、それでOKです。
お金は、若いうちに使ってしまいましょう!ってことでしょうか?
『やりたいこと』って、年をとったら、出て来なくなりそうです。
まだ、『あれ、やってみようかな?』って感じるうちは、若いですね。
そう思えるうちは、仮にお金がかかっても、やりたいことは、やっていきたいと思います。
明るく・楽しく・優しく・感謝して生きていきたい。
これが、僕のこれからのテーマです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。