こんにちは。たかです。
僕は、今年の3月末で会社を早期退職します。
そうです。
あと少しで、僕は、立派な無職です。
今は、仕事を辞めることに、期待感とか不安感とか、いろいろ入り混じった感じです。
正直なところ、『ホントに会社やめて大丈夫?』って思っています。
その大きな理由は、お金ですね。
じゃあ、貯金が10億円あったら、僕は会社を辞めることに、不安感とか持たないんでしょうか?
ん~・・・たぶん、持ちません。
でもです。
人間って、お金だけじゃダメ。
生きがいが無いと、ボケちゃうらしいですよ。
こんな記事を読んでしまいました。
『働くことに優る生きがいはない』です。
え~!!
そんなことないでしょ!って思いながら、読んでみました。
少し、ご紹介します。
労働とは人間にとってかけがえがないもの
このお方は、こうおっしゃっています。
『一週間働くからこそ日曜日が楽しいように、趣味も遊びも仕事があるからこそ楽しいと思えるのではないでしょうか。』
いやいや、そうじゃありません。
僕に言わせれば、『仕事があるから、日曜日が楽しくない。仕事があるから、趣味も遊びも楽しくない』です。
この感覚を分かっていただける方、いらっしゃいますよね・・・
そりゃあ、楽しい仕事ならいいでしょうけど、うつ状態になるような仕事してたら、日曜日も楽しくありませんよね。
次にこんな事もおっしゃってます。
高齢者の働く基本はマイペース
いやいや、そんな働き口ありますか?
今の高齢者って、結構、こき使われてますよ。
そんな、マイペースで仕事するなんて、かなり、ラッキーじゃないと難しいんじゃないでしょうかね?
そりゃ、稼ぎが少額でいいなら、職もあるかもしれませんがね・・・
さらに、こんなことも言ってます。
不愉快なことをイヤイヤ引き受けたり、老体に鞭打つような無理はいけません
ん~、その通りだと思います。
が、そんな職場って、あるんですかね?
自分の子供より若いおにいちゃんに、『おい、じいさん、あれやっとけよ!』みたいに、指示されるんじゃないですかね?
指示だけならいいですけど、ヘマしたら、蹴られたりして・・・
どちらかというと、そんな職場の方が多くないですかね?
考えすぎかな。
ですが、この人が言っていることは、そうなんだと思います。
マイペースに出来る仕事で、やりがいを感じることが出来れば、最高です。
ですが、一つだけ、思いつくことがあります。
それは、『雇われない働き方』です。
自分で、仕事を始めればいいわけですね。
これならば、マイペースですし、自分のやりたいことやれます。
おそらく、やりがいも感じることが出来るでしょう。
だた・・・人に感謝されるか?お金になるか?は分かりません。
最後に
人と接触したい。感謝されたい。
この二つを感じることが出来るのは、ボランティアじゃないかと思います。
別に、働かなくてもいいんじゃないか?って。
でも、僕は、まだ、お金を稼ぐことをやってみたいんですね。
別に、大金を稼ぎたいわけではありません。
サラリーマンをやっていますので、1円でも自分で稼いだことが無いんです。
1円を稼ぐ大変さ、稼いだ時のうれしさを、これから、追及してみたいんですね。
まあ、どうやって稼ぐかは、分からないんですけど。
退職してから、ゆっくりと考えてみたいと思います。
明日も、明るく・楽しく・優しく・感謝して、生きてみたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。