こんにちは。たかです。
今日も、蒸し暑い日になりそうですね。
サラリーマンのみなさん、ご苦労様です。
夏って、ホントに、お天気が不安定ですよね。
朝は晴れていても、すぐに曇ってきたり。
そうかと思えば、日が差してきたり。
油断していると、スコールのような雨が降ってきます。
天気予報を見ても、晴れ時々雨。
降水確率30%なんて言われると、外に洗濯物を干すかどうか、迷ってしまいます。
僕の妻は、気分で洗濯をするので、天気予報を見ていません。
外に洗濯物を干した後に、天気予報を見て、『あれ?今日雨降るの?洗濯物ほしちゃった!』みたいな感じです。
実は、今日もそれだったんです。
そしたら、妻が一言、『天気が悪くなったら、洗濯物入れといてね!』だって。
僕は洗濯物の見張り役じゃない
今日は、特に、天気がコロコロ変わっています。
さっきまで、日が差していたんですが、一気に曇り空に。
すると、少しだけ、雨がポツポツ・・・
慌てて、洗濯物を取り込んでいると、なんと、日が差してくるじゃないですか!
ですが、僕が暇人とは言え、洗濯物をじっと見張っているほど、暇ではありません。
ブログも書きたいし、ネットでニュースも見たいし。
って、ことで洗濯物を取り込んできました。
天気予報を見て洗濯してほしい
僕は、7年半くらい、単身赴任をしていました。
その時は、自分で洗濯をしていました。
流石に、その日の天気を見てから、やっていましたね。
土曜日に不安定な天気なら、日曜日にすればいいだけですし、土日どちらも雨なら、部屋干しするしかありません。
妻は、僕が家にずっといるので、『雨が降ったら取り込んでくれるだろう』って思っているんでしょうね。
ですが、天気をずっと気にしている方の身にもなってほしいですね。
せめて、天気予報を見てから、洗濯をしてほしいんですが。
洗濯は僕がやりたい
実は、洗濯は自分でやりたいと思っているんです。
なぜかと言えば、服を着替えにくいんですね。
どういうことか?
僕が着替えをすると、洗濯物が増えます。
当たり前なんです。
ですが、洗濯物が増えると、妻の機嫌が悪くなるんです・・・
なので、あまり、着替えをしていません。
きったない、おっさんです、ぼくは。
でも、洗濯って、難しいんですよね。
服によって、洗い方とか、干し方があるらしく、変なやり方すれば、妻から怒られるのは間違いありません。
そこまでして、洗濯するのもイヤだしなぁ・・・なんて、感じています。
最後に
会社を辞めてから4か月が経過しました。
家事のお手伝いをしていますが、未だに、出来ないことがあります。
その一つが『お洗濯』なんです。
何度か、妻の『お洗濯のやりかた研修』を受講したんですが、複雑すぎて理解不能でした。
ん~、やはり、主婦の領域に踏み込むことは、難しいですね。
さっき、天気が悪くなったので、洗濯物を取り込んで、僕の勝手なやり方で、部屋干ししています。
きっと、これを妻が見たら、激怒すると思います・・・
あ~、なんだか、憂鬱になってきたな~
せっかく、仕事辞めたのに。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。