年収500万円でもお金を理由に結婚しない。結婚したらもっと楽になるかも。

 

こんにちは。たかです。

国税庁が発表した民間給与実態統計調査によると、平均給与は441万円なんだそうです。

もし、このお給料だけで、家族を養うとなると、なかなか、厳しい金額かも知れませんね。

夫婦2人で、働くしか方法はないと思います。

我が家も、僕のお給料だけでは生活できませんでしたので、妻に働いてもらいました。

最近では、年収500万円あっても結婚をためらう男性がいらっしゃるようです。

要するに、『結婚したら、もっと生活が苦しくなるから』っていうのが理由みたいです。

ん~、でも、そうなんでしょうかね?

手取りにしたらいくら?

年収500万円って、税金なんかを取られたら、手取りで約400万円くらいになるんでしょうか?

仮に月の手取りが25万円だったとすると、ボーナスは、年間100万円ってことになります。

まあ、独身ならば、これで十分生きていけますよね。

たとえば、こんな感じでしょうか?

・家賃:8万円

・食費:6万円

・通信費:1万円

・光熱費:2万円

・こづかい:3万円

・貯金:5万円

そして、ボーナスをすべて貯金すれば、年間で160万円が貯まっていくわけです。

でも、結婚したら、もっと楽になりませんかね?

奥さんが月に15万円の収入があったら?

結婚しても、家賃が倍になることはありません。

食費だって、光熱費だって、増えるかもしれませんが、倍にはなりません。

おそらく、奥さんのお給料15万円のうち、10万円は貯金に回すことが出来るんじゃないでしょうか?

ってことは、さらに年間で120万円貯金が増えるわけです。

合わせたら、年間で280万円の貯金が出来ます。

5年もすれば、1400万円貯まるわけです。

独身よりも、経済的には、楽になりますよね。

子供が出来たら?

当然ですが、子供が出来れば、奥さんの仕事に変化が出てくるでしょう。

それでも、共働きすれば、なんとかなると思います。

小さいうちは、大変かもしれませんが、小学生くらいになれば、奥さんも時間が出来ます。

復職できればいいんですが、無理であれば、アルバイトで収入を得ることも出来るでしょう。

我が家の場合、子供たちが小学生になってから、妻にアルバイトを始めてもらいました。

その間は、僕だけの収入だったので、貯金を切り崩しながらの生活でしたけどね・・・きつかったな。

「結婚」で人生を黒字化する! 会計士夫婦が教える、お金と夢を倍速で手に入れる方法

新品価格
¥1,430から
(2019/11/21 18:10時点)

最後に

僕は、意外と、結婚することで、世帯年収が上がって、経済的に楽になるケースもあると思います。

女性の中には、年収1000万円以上の男性を求めている方もいるんでしょうが・・・

そんな男性は、めったにいません。

たとえば、年収400万円どうしの男女が結婚すれば、世帯年収は800万円になるわけです。

これって、結構、いい生活出来ますよね。

ただし、自分が自由に使えるお金は少なくなりますがね。

まあ、ここがいちばんのネックかもしれません。

あと、問題なのは、『離婚』ですね。

これは、結婚してみないと分かりません。

ですので、『家を買う』のは、『離婚は無いな!』って確認してからの方がいいですね。

でないと、財産を分ける時に、面倒になりますから・・・

なんだかんだ書きましたが、僕は、結婚をお勧めしているわけではありません。

『経済的に楽をするとすれば、こういった方法もあるかな?』と思っただけです。

結婚するのもいいし、独身でいるのもいい。

結婚と投資は、自己責任でお願い致します。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。