株価は上がっても円高で帳消し・・・新しい短期トレード手法を試してみます

 

こんにちは。たかです。

先週のアメリカ株は、調子よかったですね。

ちなみに、こんな感じでした。

・ダウ:+2.8%UP

・NASDAQ100:+4.49%UP

・SP500:+4.15%UP

NASDAQ100とSP500は、かなり上昇しましたね。

このまま、上昇してくれるといいんですが・・・

まあ、そんなに甘くないですかね。

一方、ドル円は、約2%ほど円高になっています。

そのため、『為替ヘッジなし』の投資信託の場合、株高の恩恵が減ってしまったかもしれませんね。

今日は、現在、保有しているファンドの状況を書いてみたいと思います。

資産状況

早速ですが、僕が所有しているファンドについて書いてみたいと思います。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

・総投資額:1,800,000円

・基準価格:19,236円

・取得単価:17,063円

・評価損益:+228,856円(+12.7%)

iFree NEXT NASDAQ 100

・総投資額:2,000,000円

・基準価格:20,281円

・取得単価:20,199円

・評価損益:+8,095円(+0.4%)

iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)

・総投資額:2,600,000円

・基準価格:23,634円

・取得単価:32,960円

・評価損益:-735,682円(-28.3%)

3つのファンドを合わせると、-498,731円になります。

先週末の結果とあまり変化ありません。

まだまだ、ですね・・・

今週、一気に上昇してくれると、含み損もかなり減ると思うんですが。

チャート的には、期待できそうな形をしています。

株価は下がる?

しかし、なぜ、こんなに株価が上がったんですかね・・・

アメリカの経済状況は、絶好調とは言えないと思います。

GDPもマイナスになっていますし、失業率は高くないですが、不景気になりそうな指標がたくさん出て来ています。

なので、僕的には、このまま、株価が最高値を更新するとは思えません。

どこかで頭を打って、また、下落して来るんじゃないかと思っています。

まあ、僕みたいなド素人が、株価の予測をしても意味ありませんけどね。

だって、ほとんど、当たりませんから。

もしも、株価が下落したら、その時は、買い増しすればいいだけです。

最後に

8月から、『新しい短期の投資手法』を試していきたいと思っています。

詳しいことは書けませんが、『売り:買い=1:2』のポジションでトレードしていきたいと思っています。

もし、うまく利益が取れるようであれば、ブログ内でご紹介したいと思います。

シミュレーションでは、利益が出せそうなんですが・・・

でも、実際にやってみないと分かりません。

メンタルが持たないようなトレードなら、長期ではやれませんから。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。