こんにちは。たかです。
世の中には、お金を持っているサラリーマンって、いるんですね・・・
今日、こんな記事を見ました。
『既婚53歳男性、早期退職後のパート勤務で「100歳超えまで安心」するには?』です。
会社に勤め始めて30年。
キリがいいので退職しようとされています。
その代わりに、パートで月10万円ほど稼ごうと考えているようです。
でも、今の貯金で大丈夫なのか・・・
そんな心配をされているようです。
みなさんなら、どうしますか?
登場するご家庭は?
旦那さん53歳、奥さま55歳です。
現在の年収は、旦那さんが1100万円、奥さまが200万円なんだそうです。
貯金額は、退職金なども含めると、9400万円くらいになるんだそうです。
すごいですね・・・
これだけお金があっても、老後のことを心配するんですね。
僕の貯金なんか、この人の半分もないけどな・・・
なのに、49歳で会社辞めてます。
支出は?
支出は、年間で、300万円~400万円を想定されています。
ってことは、月に25万円~33万円ってところです。
詳しいことは分からないんですが、今も、このくらいで生活しているんですかね。
もし、家があって、子供がいないのなら、月に25万円も使わないと思いますが・・・
我が家の場合、月15万円くらいですからね。
かといって、無理な節約をしているわけでもありませんし。
老後は大丈夫か?
では、計算してみます。
仮に、年間の生活費が400万円かかるとします。
現在53歳ですから、年金支給開始まで、あと12年あります。
この間は、貯金を切り崩します。
ってことは、400万円×12年=4800万円が貯金から無くなるわけです。
すると、65歳時点の貯金額は、9400万円ー4800万円=4600万円ってことになります。
このご夫婦の年金額は、分かりません。
仮に、月15万円だとしたら、年間では、15万円×12か月=180万円です。
年間の生活費は400万円ですから、400万円ー180万円=220万円が不足するわけです。
これを貯金から切り崩していきます。
ってことは、4600万円÷220万円=約21年で貯金が底をついてしまいます。
その時の年齢は、65歳+21年=83歳です。
ん・・・この計算だと、ちょっと、不安になるかもしれませんね。
働かないと使わない
実際に仕事をやめて、収入が無くなると、お金を使わなくなります。
別に、無理して節約しているわけじゃありません。
ホントに、お金って、使わなくなるんです。
しかも、お金を使わなくても、楽しく生活できるんです。
サラリーマンの方には、信じてもらえないかもしれませんが・・・
なので、もっと、生活費を下げることが出来ます。
仮に、65歳以降の生活費を年間300万円にしたら、どうなるでしょうか?
年金額は年間180万円ですから、300万円ー180万円=120万円が不足することになります。
この分を貯金から補填すると、4600万円÷120万円=38年で貯金がなくなります。
ってことは、65歳+38年=103歳まで生きることが出来るんです。
これなら、安心じゃないですかね。
最後に
僕なら、速攻で会社を辞めます。
そして、パートの仕事も致しません!
だって、103歳まで生きれるんですから、もう、お金はいりません。
これ以上あっても、仕方ありません。
それよりも、健康な時に、『自由に使える時間』を手に入れたほうがいいと思います。
ですが・・・
どうしても、老後のお金に不安がある人は、仕事を続けたほうがいいです。
だって、不安を抱えながら、無職生活を楽しむことなんてできません。
だったら、仕事をして、安心して毎日の生活を送ったほうがいいですよね。
結局、何が大切なのか?
それは、『精神的に落ち着いた時間を過ごす!』ってことです。
イライラしたり、不安だったり、恐れたり・・・
そんな時間を過ごさないってことです。
お金に不安があるのなら、死ぬまで稼ぎ続ければいい。
人間関係がイヤなら、人と接しなければいい。
お金はないけど働きたくないのなら、お金を使わない生活をすればいい。
ただ、それだけのことじゃないでしょうか。
人間って、あまり無理をしてはいけないんだと思います。
特に、年を取ってからは・・・
みなさんなら、9400万円あったら、仕事をやめますか?
それとも、働き続けますか?
僕は、どちらでもいいんだと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。