こんにちは。たかです。
昨日、妻がキッチンで叫んでいました。
『お願いだから!』
『お願いだから、がんばって!』って。
またしても、僕に、『がんばって、働け!』って言っているのかと思っていました。
でも、わざわざ、キッチンで言わなくてもいいような・・・
そう思いながら、キッチンに行ってみると、妻がしゃがみ込んでいます。
そして、うつむいているんです・・・
『どうしたの?』
思わず、真剣に聞いてしまいました。
そしたら、妻がこう言ったんです。
『ガスコンロが、壊れたみたい・・・』だって。
どうやら、『お願いだから、火がついて!』って言っていたようです。
買うか?レンタルか?
あれこれやってみたんですが、ガスコンロに火がつきません。
『カチ、カチ、カチ、・・・ピー、ピー、ピー』と警告音が鳴ります。
何度やってもダメです。
まあ、17年間も使ったガスコンロですので、壊れてもおかしくありません。
仕方がないので、ガス屋さんに電話をして、相談してみました。
そしたら、こう言われたんです。
『レンタルにしますか?』
『レンタルなら、月に1400円になりますよ!』って。
ん?
なんとなく、安そうだな?
買うよりも、レンタルの方が安いのか?
そう思ったので、こう聞いてみました。
『買ったら、いくらになりますか?』って。
そしたら、『約12万円くらいですね!』って。
ん?
どっちが安いんだ?
計算してみると、1400円×12か月×7年=11万7600円になります。
ってことは、8年以上使えば、買った方が安いってことになります。
なので、購入することにしました。
またしても出費が・・・
早期退職してから、大型の出費が続いています。
昨年は、『ベッド』と『冷蔵庫』です。
2つで、約30万円かかりました。
そして、今年は、いきなり12万円のガスコンロです・・・
在職中に壊れてくれれば、心のダメージは少なかったんですがね。
ほぼ無収入なのに、10万円以上の出費は、精神的にこたえます。
しかも、ガスコンロ代なんか、ライフプランの中に組み込んでいませんから、予期せぬ出費なわけです。
あとは、何かあるんだろうか・・・
給湯器があやしい・・・
僕がいちばん心配しているが、『給湯器』です。
もう、10年以上は使っていると思いますので、そろそろ、壊れるんじゃないか?
最低でも、今年はやめてほしいですね・・・
予期せぬ出費とはいえ、12万円くらいなら、年間を通して捻出することが出来ると思います。
月に1万円の節約をすればいいわけですから。
ですが、その上、給湯器まで壊れたら、どうしようもありません・・・
最後に
一つの教訓として、『ライフプランの中に、大型出費を組み込んでおく』ってことですね。
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ガスコンロ、給湯器などなど。
思いつくものは、買い替え時期を考えて、予算立てをしておいた方がいいですね。
でないと、我が家のように、焦ってしまいます・・・
こういった大型出費があると、妻がこう言うんですよね。
『ガスコンロ代くらい、アルバイトで稼いできたら?』って。
もう、ホントに、壊れないでほしい。
でないと、僕の心が壊れてしまいそう・・・
そんな感じです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。