こんにちは。たかです。
僕は、今年の3月末で会社を早期退職します。
なんと、早々と送別会の日程が決まったみたいです。
だいたい、送別会が開催される日程って予想がつくので、その日に有給を取っていました。
そうなんです。
送別会を欠席しようとしていたんです。
ですが、今回は、いつもの日程とは違う日にちに、開催されるようなんです。
今回は、僕以外にも早期退職する人がいらっしゃいますし、定期の人事異動で転勤される方もいらっしゃいます。
いろんな事を考えたうえで、幹事さんが日程を決めたんだと思います。
でも、僕は、送別会には行きたくないんですよね・・・
なぜか?
挨拶を強要される
送別会って、かならず、挨拶の時間があるじゃないですか?
あれが、僕には苦痛で仕方ないんです。
いままで、何度も送別会に参加しましたが、嘘ばっかりで、イヤなんですね。
と言っても、逆に本音で、バンバンしゃべったら、人間関係が悪くなりますし・・・
なので、型通りのお別れの挨拶をしなければなりません。
そんなの必要あるのかな??
おもしろくも、なんともないし。
絶対にからまれる
仮に、僕が送別会に参加したら、100%事務所の誰かにからまれます。
間違いありません。
『たかさん、最後だから言わせてもらうけど・・・』って感じで、最後の説教みたいなことが始まるのは、目に見えています。
集団でお酒を飲むと、かならず、豹変する人が出てきて、僕は格好の標的にされます。
しかも、今回は、主役の一人ですから、目立ちすぎます・・・
最後の最後に、飲み会でお説教なんて、欲しくないですよね。
連れまわされる
1軒で終われば、まだマシです。
ところが、送別会って、1軒で終わりませんよね。
主役でなければ、サッサと逃げ帰る事も出来るんですが、今回は、そういうわけにはいきません。
連れまわされて、説教され続けて、もしかしたら、お金まで取られるかも。
そして、翌日は、何も無かったかのように接してくるわけです。
寝不足になって、体もきついですし、良いことなんかありません。
最後に
ん~、なんとか、欠席する理由を検討しているところです。
送別会の日に、今から有給を取るっていう方法もあるんですが、残念ながら、その日の夕方に仕事が入っているんです。
休むわけにはいかないし。
今、考えている作戦は、『仕事が長引いて、送別会に行けなくなった。』です。
これなら、『仕方がない』で済みそうですしね。
ほんとに、サラリーマンとは、面倒な職業だと思います。
みなさんも、送別会には、気を付けましょう。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。