こんにちは。たかです。
今日も仕事のやる気が出ず、適当に外回りして、ネットで遊んでました。
そこで、こんな記事を見つけました。
芸人ヒロシ『好きなことを仕事にする方法』です。
芸人ヒロシって、自虐ネタの人ですよね。
一時期は、何千万円も、一月に稼いだいたらしいです。
芸能人って、一発当たると、凄いですね。
一発当たる人も凄いと思いますが・・・
一発も当たらない人ばかりでしょうから、ヒロシさんって、才能があるんだと思います。
そんなヒロシさんの趣味は、キャンプなんだそうです。
日頃やっているキャンプの状況を、YouTubeで流しているそうなんです。
見たことある方も、いらっしゃるんじゃないでしょうか?
これが、大ヒットしているみたいで、月に80万円も稼いでいるそうです。
やっぱり、違いますね・・・
僕の、ブログ収入なんか、トホホです。
ですが、ヒロシさんは、収入を得ようとして始めたわけじゃなくて、『好きなこと』をYouTubeにUPしただけみたいです。
そのうち、見てくれる人が増えて来て、面白さに気がついたみたいです。
今は、キャンプという『好きなこと』をやりながら、YouTubeの視聴者が喜ぶことにやりがいを感じ、しかも、収入を得ているようです。
好きなことが、仕事になっているんですね。
この記事の中で、『好きなことを仕事にする方法』について、語っています。
『いちかばちか』で始めなくていい
会社を辞めて、好きなことで仕事を始めようと思うと、『いちかばちか』みたいな発想になりますよね。
僕も、そう思っています。
ですが、ヒロシさんは、『そんなことしなくてもいい』って言っています。
じゃあ、どうするのか?
『一歩じゃなくていいから、4分の1歩を踏み出す』
『びびりながらもちょこちょこ挑戦して、できるだけダメージを負わない方法を選ぶ』
僕のようなサラリーマンに当てはめると、『会社で働きながら、やりたいことに挑戦する』ってことでしょうか。
いきなり、仕事を辞めて、自分の仕事を始めるのではなくて、会社で働きながら、好きなことをやってみる。
僕は、この考え方は、正解なんじゃないかと思います。
たとえ、失敗しても、会社で稼げばいいわけですし、うまくいけば、会社を辞めればいいわけです。
でも、1つだけ、納得いかない点があります。
そんな時間がない
会社員として仕事をしていると、自分の好きなことをやる時間なんて、ありませんよね。
僕の経験からすれば、平日は、まず無理です。
朝から夜まで、会社の仕事に追いかけられます。
自分の好きなことをする時間も、やる気も、体力も残っていません。
かろうじて、やる事が出来るのは、土日くらいでしょうか?
でも、その時間も、家族や他の事に時間を取られて、身動き取れないのが現状です。
じゃあ、どうするのがいいか?
思い切って、仕事を休む
来年から、『有給休暇を5日取らせないといけない』っていう法案が通過しましたよね。
たったの5日ですが、これをきっかけにして、有給休暇をたくさん取るようにしたらいいと思います。
その時間は、自分のやりたいことだけをする。
こんな風に、決めてしまったらいいです。
有給休暇をダラダラ使わない。他の事に時間を使わない。
こうして、やりたいことを、確実にやっていけば、『やりたいことを仕事にする』ことが出来るようになるんじゃないでしょうか?
最後に
僕が、今、後悔している事は、将来の『やりたいことを仕事にする準備』が出来てない事です。
やりたいことすら、見つける事が出来ていないんですね。
なので、僕は、会社を辞めてから、『やってみたいと感じたこと』をやろうと思っています。
サラリーマン時代に『やりたいこと』を見つけていれば、退職してから、仕事にすることも出来たかもしれません。
ほんとに、気がつくのが遅かった・・・
これから、『早期退職して、やりたいことで生きていこう!』と思っている方は、今のうちから、やりたいことを探しておいた方がいいです。
まあ、みなさんは、気がついていらっしゃると思いますが。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。