こんにちは。たかです。
今日も、これといってやることも無いので、ネットをウロウロしていました。
そしたら、ホントに?って思う記事を見つけてしまいました。
それは、『50代の約3割が「貯蓄ゼロ」世帯…日本人が貧しくなったワケ』です。
貧しくなったワケは、あまり興味なかったんですが・・・
いまさら、そんなこと分かっても、もう手遅れですから。
50代の無貯蓄世帯は31.8%
この数字は、金融広報中央委員会による「家計の金融動向に関する世論調査」によるものみたいです。
信じていいのかどうか分かりませんが・・・
これが真実なら、ちょっと、怖い気もします。
ですが、まだ、50代ですので、退職金が入っていません。
60代になれば、無貯蓄世帯は少なくなるでしょうね。
では、何にお金がかかるのか?
特に、30代、40代の方は、知っておいた方がいいですよね。
教育費はいくらかかる?
すべて、公立の学校に進学した場合、『約540万円』だそうです。
では、すべて、私立に進学した場合はどうでしょう。
なんと、『約1770万円』だそうですよ。
しかも、この数字って、『大学』は入っていません。
幼稚園から高校までの進学にかかる費用みたいです。
私立理系の大学で、アパートを借りたりしたら、さらに1000万円は必要でしょうね。
もし、大学まで私立に進学したら、子供一人当たり、最高で約3000万円ですよ~。
あっ、ちなみに、この数字は、「文部科学省 子供の学習費調査 平成28年度」から引用されているみたいです。
![]() |
価格:2,376円 |
マイホームにはいくらかかる?
では、家を買うには、どのくらい必要なんでしょうか?
この数字は、「フラット35利用者調査報告 2017年度」から引用されています。
結果は・・・
平均で、『3359万円』だそうです・・・
こんなにかかるんですね。
子供2人でマイホームを買ったら
我が家もそうなんですが、子供2人でマイホームがあります。
よくありがちな、家庭かもしれません。
もし、マイホームを買って、子供が2人とも私立大学に進学したら、『約9000万円』です。
もう、『1億円』ですよ・・・
生涯年収の半分くらいは、子供と家で持って行かれますね。
仮に、都心部に家を購入したら、こんなもんじゃ済みません。
最後に
これから、マイホームの購入を検討されている方は、よく考えたほうがいいですね。
意外と、子供たちにお金がかかるってことも頭に入れて。
我が家は、家は僕の実家に住み、子供たちは大学に行かなかった。
そして、妻に働いてもらった(妻よ、ごめんなさいね)
なので、かなり、お金が浮いたんだと思います。
それでも、そんなに、貯金ありませんからね・・・
ちょっと、気になった記事だったので書いてみました。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。