こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を目にしました。
『「早期リタイアしたい」という人が、実は幸せになれない理由2つ』です。
早期リタイアしたいという人は、幸せになれないのか?
それは、間違っています。
早期リタイアしたい人も幸せになれます。
だって、早期リタイアした僕が言っているんですから、間違いありません。
ただし、幸せになれない人もいると思います。
今日は、この辺について、僕の考えを書いてみたいと思います。
なぜ、幸せになれないのか?
『早期リタイアしたい人』が幸せになれない理由とは、何なんでしょうか?
この記事の中では、こんなことが書かれています。
『そもそも早期リタイアをしたいという人の考え方の根底にあるのは「仕事が苦行である」という発想です』だって。
そのとおりです。
だから、早期リタイアして、仕事をやらなくていい生活をしたいわけです。
でも、なぜ、それが幸せになれない原因なのか?
この記事では、『仕事=楽しみ』と言っているんです。
『仕事=楽しみ』と気がつかない人は、早期リタイアしても、幸せにはなれないと言っているんです。
『人生=仕事だ!』みたいな感じがします。
そんなことありませんよね。
仕事=楽しみ?
では、サラリーマンの中で、『仕事=楽しみ』っていう方は、どのくらいいるんでしょうか?
日曜日の夜に、『あ~、早く会社に行って、仕事したいな!』なんて言う人いますか?
おそらく、1割もいないんじゃないですかね?
ほとんどの人は、『あ~、明日から仕事かぁ・・・仕方ないなぁ』って感じじゃないでしょうか?
楽しみでもないけど、そこまでイヤでもない。
そんな感じの人が多いと思います。
ってことは、多くのサラリーマンは、幸せではないってことになります。
でも、実際には、幸せなサラリーマンもたくさんいますよね。
だから、『仕事=楽しみ』っていうのは、幸せになるための必須条件ではないと思うんです。
では、ここからは、『早期リタイアをすると、幸せになれる人』について書いてみたいと思います。
仕事=苦しみ
早期リタイアして幸せになれる人は、こんな人だと思います。
『仕事=苦しみ』です。
とにかく、仕事自体が苦しみになっている人。
こういった人は、早期リタイアしたら、一気に幸せになると思います。
だって、苦しみから解放されるわけですからね。
早期リタイアして、『あ~、暇だ・・・仕事でもしようかな!』なんて思う人は、仕事で死ぬほど苦しんでいないから、そう思うんです。
死にたいくらい苦しんだ人は、仕事から解放された時間を手放したくないと思うんじゃないでしょうか。
そして、可能な限り、仕事するということを選択しないと思います。
最後に
僕は、サラリーマン時代、かなり苦しみました。
なので、今の暇な時間が、とっても幸せに感じます。
もう、サラリーマンには戻りたくないですね。
やるなら、自分ひとりで出来る仕事。
好きな事を好きなだけやって、お金を得る。
実際に、いろいろやっていますが、少額しか稼げません。
ですが、サラリーマン時代よりも充実した時間を過ごしています。
早期リタイアしたからといって、まったく仕事をやらないわけではありません。
好きな事でお金を稼げるようになります。
これ、ホントです。
ただし、生活できるほどのお金を稼げるかどうか分かりませんがね・・・・
でも、サラリーマンよりは幸せになれると思います。
『早期リタイアしたいという人は幸せになれない』っていうのは、ちょっと乱暴だと思います。
正確には、『早期リタイアしたいという人の中には、幸せになれない人もいる』って感じですかね。
ですが、多くの人は、幸せになれると思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。