早期退職を申請するのを忘れた?そのあと仕事なんか出来るのか?僕は・・・

 

こんにちは。たかです。

先日、こんな話を聞きました。

僕が所属している部署の話しでは無いんですが、早期退職の申請を、忘れていた人がいるそうなんです。

その方は、会社を辞める事に関して、家族と話し合いをしていたそうです。

家族からの承諾を得ることが出来て、退職する事を決めたのが、書類提出の直前だったみたいです。

まあ、退職を決めてから、すぐに書類を出せばよかったんでしょうが、ゆっくりしてたんでしょうね。

なんと、書類の提出期限を過ぎてしまった・・・

結果、会社を、辞めることが出来なくなった。

そんな流れのようです。

もし、僕がそんなことになったら、一気に、うつ状態に突入ですね。

なかなか、戻ってこれないような気もします。

だって、『よし!家族も納得してくれたし、これで、会社を辞めれるぞ!』って思ったのに、辞めることが出来ない。

もう、地獄じゃないですかね。

仕事は出来るのか?

みなさん、どう思いますか?

その方って、この先、仕事って出来るでしょうか?

もし、僕だったら、絶対にできません。

もしかしたら、『早期退職優遇制度』を利用せずに、会社を辞めるかもしれません。

そのくらい、ダメージが大きいですね。

『ん~、この会社で、仕事をするのは、もう、無理無理』って感じです。

『どうでも良いから、辞めさせて・・・』って、思うでしょう。

ですが、家族は納得しませんよね。

だって、『早期退職優遇制度』を活用しないわけですから、退職金が増えません。

普通の退職金だったら、すっごく少ないですからね・・・

まあ、上乗せあっても、たいしたことありませんでしたが。

これからどうするのか?

その方は、そのまま、同じ事務所で、仕事を継続されるそうです。

でも、一旦、辞めようと思ってから、気持ちを切り替えるは、大変でしょう。

しかも、事務所内の人たちは、早期退職しようとしていたことを、知っているわけですから、仕事もやりにくくなるでしょうし。

当然、その方の、上司の方も知っているわけです。

となれば、上司から、どんな処遇を受けることか・・・

考えただけでも、ゾッとします。

サラリーマンとは、裏切り者には、厳しいですからね。

最後に

僕の場合は、すんなりと、早期退職を認めていただきました。

まあ、自ら退職願いを出さなくても、会社の方から、ご指名頂いたかもしれませんが・・・

仕事に対するモチベーションが下がったら、辞める時期を、検討したほうが良いですね。

モチベーションを上げる方法を考えるのもいいですが。

限界がありますので。

僕の場合は、モチベーションを上げる方法が、まったく、みつかりませんでした。

何年もかけて、探し回ったんですがね。

会社を辞めて、明るく・楽しく・優しく・感謝して生きていくことに、モチベションが、上がっています。

これから、なにか、社会に貢献できるような事を見つけて、実行していきたいですね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。