こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で退職する予定です。
っていうか、退職する事が決定しました。
退職をされた方って、『友達』っていらっしゃるんでしょうか?
僕の場合、実家に帰っても、友だちと言えるような人はいません。
まあ、幼馴染はいますけど、犬の散歩も途中で、顔を合わせる程度です。
それも、『おっ!』って言うくらいの関係です。
このまま、早期退職して、実家に帰っても、友だちなんて出来そうにありませんね。
その方が、いいかもしれませんが。
友だちがトラブルのもとに・・・
サラリーマン時代って、良くも悪くも、深い付き合いはしていません。
多少のトラブルが起こっても、数年経てば、転勤でバラバラになりますので、あまり気にすることはありません。
ですが、実家の友だちとトラブルを起こすと、面倒になりそうです。
だって、僕も友だちも、ずっと、そこに住んでいますからね・・・
顔を合わせることも多いでしょうし。
あまり、深い付き合いは、しない方が良さそうですね。
アルバイトはいい出会いの場所かも
一方で、アルバイトでの出会いは、いいかもです。
ちょうど、サラリーマン時代といっしょで、仕事中だけの付き合いですから、浅い関係ですね。
あるとしても、たまに飲みに行くくらいでしょうから、トラブルになっても、大丈夫かもしれません。
しかも、僕は、アルバイトをするにしても、短時間(4~5時間)を希望してますので、そんなに顔も合わせませんし・・・
気楽な付き合いが出来そうです。
町内会の付き合いをどうするか?
僕の悩みは、『町内のおじさん達と、どう付き合うか?』です。
いってみれば、僕が小さかったころに、お世話になった『おじさんたち』です。
正確には、『おじさん』ではなく、今や『おじいさん』ですね。
僕の父親くらいの年齢ですので、80歳くらいです。
さらには、その子供たち。
僕より、10歳くらい、年上の先輩方です。
まあ、この辺が、町内会を仕切っていますので、その中に入っていくのも、面倒です。
だったら、避けていればいいと思うんですが、狭い町内です。
そんなわけには、いきません。
田舎って、それなりに、大変です。(僕の実家は、田舎です)
50歳で、会社を辞めて、ブラブラしていたら、絶対に町内会の役割を押し付けられるでしょうね。
そうなると、いろんな飲み会に連れて行かれて、トラブルに巻き込まれそうです。
できれば、引っ越しして、誰も知らない場所に行きたいくらいです。
最後に
会社を辞めても、人間関係って、切り離すことは難しそうです。
他人と接触していると、必ずトラブルって発生しますよね。
僕だけでしょうか??
折角、会社を辞めて、自由になったのに、人間関係でのトラブルには巻き込まれたくないですね。
みなさんも、『田舎暮らしをしよう!』なんて、思わない方がいいですよ。
僕なんか、生まれ育った場所に戻るだけでも、これだけ、なやむんですから・・・
いきなり、田舎になんか入って行ったら、結構、苦労すると思います。
これから、妻と相談しながら、隠れるように、生きていきたいと思います。
まず、そんなの無理かな・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。