こんにちは。たかです。
さっき、自分の証券口座の中身をのぞいてみました。
このところ、アメリカ株は暴落していたので、見ないことにしていました。
しかし、ブログに経過を書こうと思ったので、ちょっとだけ、見てみたんです。
そしたら・・・
とんでもない数字になっていました。
もちろん、含み益ではありません・・・含み損です。
もし、今、売ってしまったら、とんでもないお金が飛んで行きます。
そして、僕は、働きに行かないといけないでしょうね。。。
でも、大丈夫です。
僕は、売ったりしませんから。
それどころか、まだまだ、買い増ししようと思っています。
暴落時に買ったら?
株価が暴落しているからと言って、暗いことばかり考えるのは、よくありません。
こんな時は、明るい未来を見たいと思います。
そこで、こんなことをやってみました。
『もし、リーマンショックの大底で、100万円を投資していたら、今頃、いくらになっているのか?』です。
こんなこと計算しても、気分は晴れませんかね・・・
しかし、結果だけでも、見てみてください。
2009年1月に100万円を『SPY』、『QQQ』、『QLD』に一括投資していたら、どうなっているかを計算してみました。
ちなみに、SPYとはS&P500に連動するETF、QQQはNASDAQ100に連動するETFです。
そして、QLDはNASDA100の2倍の値動きをするETFのことです。
レバナスは、このQLDに近い商品になります。
結果は・・・
では、早速ですが、結果を書いてみたいと思います。
2009年1月に100万円を一括投資し、2021年末時点での評価額を書いてみたいと思います。
◉SPY:679万円
◉QQQ:1510万円
◉QLD:1億721万円
いかがですか?
なんと、QLDに100万円を投資していたら、13年後には、1億円になっています。
僕は現在、53歳ですから、13年後は、まだ66歳です。
66歳で1億円あったら、かなり気分は楽ですよね。
もはや、お金の心配することなく、日々の生活を送ることが出来ます。
あ~、夢ですね。
最後に
現在、どんどんと株価は下落しています。
リーマンショックと同じくらいの下落になるには、あと20%ほどの下落が必要です。
もしも、そのくらい下落した時に、100万円を投資しておけば、13年後には、1億円になるかも・・・
でも、大底で一括で100万円を投資できるほどの根性は、僕にはありません・・・
なので、今のうちから、下落するたびに、少しずつ投資をしていきたいと思います。
ちょっとずつですが、安値で買うことが出来ていますからね。
そして10年後・・・
どうなっているか?
1億円でなくてもいいので、1000万円くらいになっていたら、うれしいですね。
老後の生活も、少しは楽になると思います。
さて、今晩のアメリカ株はどうなるか?
楽しみにしております。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。