毎日病院にお見舞いに行くと会社社長と間違えられる?

 

こんにちは。たかです。

先日、母が退院しました。

1月の初めに普通の道路で、こけてしまいまして、足の骨を骨折したんです。

年を取ると、なんでもない道でも、こけちゃうんですね・・・

しかも、骨折ですから。

なんとか、リハビリも開始になり、退院することになりました。

病院を出る時に、お世話になった看護師さんに、お礼を言いに行ってきました。

だって、担当の看護師さんって、佐々木希さんに似ていたものですから、最後におしゃべりしたくって・・・

そしたら・・・

サラリーマンではないですよね?

ナースステーションに行って、担当の看護師さんに、お会いしました。

そして、『お世話になりました。ありがとうございました!』って、伝えてきました。

すると、その看護師さんが、こんなこと言うんです。

『息子さん、毎日お見舞いに来られてたんで、サラリーマンじゃないですよね』

『会社を経営されているんじゃないか?って、みんなで噂してたんですよ』だって。

どうやら、看護師さんの間では、『アイツは者なのか?』って、話のネタにされていたようです・・・

どこから見ても、僕は、会社社長には見えません。

ジーパンはいて、いつも同じ格好をしているわけですからね。

すると、母親が、言わなくても良いことを・・・

この人、無職よ!

僕としては、『あ~、そうなんですか、でも、違うんですよ』って答えたかったんです。

ところが、そう僕が答える前に、母親が、こんなことを・・・

『いやいや、この人ね、無職!働いてないんですよ!』だって。

言わなくてもいい一言を、言ってくれました・・・

看護師さんも、困った表情で、『ああ・・・そうだったんですね』って。

そこに、ちょうど、院長先生が入ってきたんです。

その会話を聞いていたらしく、こんなことを言ってきました。

『もし、よければ、うちで働きませんか?ちょうど、事務の仕事をする人を探しているんで』だって。

まあ、働く気はありませんから、丁重にお断りしましたけどね・・・

危うく、就職先が決まってしまうところでした。

最後に

50歳で、無職って言うと、なんだか、みんな変な反応しますね・・・

『この人、リストラされたのかな?』なんて、思われているかもです。

まあ、そのとおりですから、仕方ないんですが。

まだまだ、日本では、アーリーリタイアという生き方が浸透していません。

っていうか、そんな生き方があること自体、知らない人が多いでしょうね。

もっと、アーリーリタイアが、市民権を得られるようになればいいんですが。

そしたら、『何しているんですか?』の問いに、『アーリーリタイアしたんです!』って言えるんですがね。

今は、そんなこと言ったら、相手の方は、『????』って感じになってしまいます。

あと10年、いや15年は、こんな反応を楽しみながら、リタイア生活を送っていきたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。