こんにちは。たかです。
先週の出来事です。
ある同僚から、こう言われました。
『たかさん、辞めるんですよね?』
『送別の品って、何がいいですか?』
『次に使えるものがいいですよね?』
『じゃあ、ネクタイとか、ハンカチ・カバンとかどうですかね?』
ん~、なんとも、返答に困ってしまいました。
だって、次は、『働かないつもり』ですからね・・・
まあ、次にやるとすれば、『家庭菜園』『魚釣り』『キャンプ』くらいですからね。
まあ、同僚には、そんなこと言えませんでした。
働くのが当たり前
なぜ、その同僚に、『働かないつもり』って言えなかったか?
それはですね・・・
その同僚は、『働くのが当たり前』って思っているわけです。
『働かない』なんて、これぽっちも、考えてないわけです。
仕事をしなかったら、暇になるし、社会貢献してないって、思っている人ですから。
仕事だけが、社会貢献じゃないだろう?って思うんですがね。
それに、暇になるかどうか、やってみなきゃ、分からないし・・・
そんな彼に、『いや~、僕はもう、働かないんだよね』って言った日にゃ、お説教を食らいそうなんで、やめておいたわけです。
みんな働きたくないのに働く
正確に言えば、この会社で仕事をするのに、不満ばっかりなのに、それでも、会社で仕事をしようとしているわけです。
決して、働くことが、イヤなわけではないと思います。
でも、いつも、不満ばっかりです。
今のサラリーマンって、どこの会社も同じでしょうけど・・・
という事は、どの会社に行っても、同じように、不満ばっかりになるって事ですね。
だったら、会社で働くことをやめてしまった方が、いいんじゃないでしょうかね?
お金はどうするのか?
でも、働かないと、お金が無いから、生きていけない。
まあ、その通りだと思います。
逆に考えれば、生きていくだけのお金が出来れば、働く必要はない。
もっと言えば、やりたくない仕事はしない方がいい。
行きたくない会社には、行かない方がいい。
ってことかな?って考えています。
生きていくだけのお金とは
サラリーマン時代と同じくらい、お金を使っていたら、そりゃ、普通の貯金では、足りないですね。
会社を辞めたら、お金を使わない様に、生きればいいと思っています。
なんでも、かんでも、お金で解決しようとしない。
面倒でも、時間がかかっても、出来る限りは、自分でやってみる。
だって、会社を辞めてしまえば、時間は、いっぱいありますからね・・・
最後に
送別の品は、『釣り竿』でお願いしようかと思っています。
しかも、僕が指定した『高級釣り竿』です。
まあ、高級と言っても、10000円くらいなんですがね。(僕にとっては、高級です)
僕の周りには、ホントに会社に疲れてる人が、たくさんいます。
僕が、会社を辞めることで、『こんな生き方もあるんだ』って、思ってくれたらいいなあって、考えています。
明るく・楽しく・優しく・感謝して、生きていくことの大事さを、感じてほしいんですよね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。