こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で、会社を辞めようと思っています。
いわゆる、早期退職ってやつです。
幸運にも、いいタイミングで、『早期退職優遇制度』が発表されました。
ほんとに、ラッキーです。
とはいえ、膨大な退職金がもらえるわけではありません・・・残念ながら。
でも、数十万円でも上乗せしてくれるのは、ありがたいことです。
退職を決意し、可能な限り、正確なライフプランシートなるものを作成して、『何時なら、会社を辞めれるか?』を計算してみました。
残念ながら、来年の3月末で退職したら、お金が足りないことが判明しました。
ですが、もう、会社で働き続ける意欲は残っておりません。
あと、半年ですら、頑張れるかどうか、疑問であります。
ということで、やはり、退職後も何かしらで、収入を得ないといけないんですね。
でも、フルタイムでストレス満載な仕事は、もう勘弁です・・・
となると、『アルバイト』が、僕に合ったライフスタイルかもしれません。
何のアルバイトをするかな?
これが、今の検討課題です。
アルバイトの条件
僕が希望している、アルバイトの条件を考えてみました。
働く時間は4~5時間
あまり、長い時間、労働に費やしたくはありません。
読書や魚つり、ブログの作成なんかをやってみたいので、自由な時間はある程度、確保したいんです。
できれば、午前中に働いて、午後は自由時間。
これが、最高ですかね。
午前中に働けば、生活のリズムも整うかな?って考えています。
できれば毎日働く
僕は、性格的に、ズボラなんで、毎日働かないとサボリ癖が出てきてしまいそうです。
1日休むと、『もう、仕事に行きたくない』ってなるんです。
なんで、働きに行くことが癖になるようにしたいと思っています。
気の合う人が、たくさんいれば、なお良いんですが・・・
少しは体を動かす
年齢も、50歳になってきていますので、健康面も考えて、少し体を動かす仕事が良いかな?って思います。
頭を使う仕事は、もう無理かもしれません。
かなり、ボケて来てますので・・・・
ですが、50歳で雇ってくれるところって、少ないと思います。
若い人がやりたがらないような、重労働な仕事だったら、雇ってくれるかな?とも思っています。
ですが、僕は、非力なので、そのような仕事は向いていません。
覚えることが少ない
コンビニのアルバイトっていいかな?って思ったんですが、やる事が多いですよね。
あれを覚えるのは、ちょっと、自信がありません。
人と接しない
できれば、個人で作業する仕事がいいですね。
お客さんと接することは大丈夫なんですが、複数人で協力しながら、作業を進めていく仕事は苦手です。
たとえば、飲食店のホール係とか、裏方作業など・・・
まあ、個人作業をしたくて、営業職を選んだくらいですので。
条件にあう仕事はあるのか?
いろいろと調べてみました。
『シニア歓迎』って書いてあるアルバイトを探しました。
そしたら、一番多いのは、清掃関係ですね。
それから、警備員、工場内作業などなど・・・
ですが、なかなか、短時間勤務がありません。
だいたい、9時から17時まで。
僕にとっては、ちょっと、長すぎるんですね。
それから、深夜の仕事だったり。
夜の仕事は、生活のリズムが逆になるんで、イヤなんですね。
その中で、僕にあってそうなのが、『品出し作業』かなと思いました。
よくあるのが、スーパーの品出しです。
朝の6時くらいから、10時くらいまで。
時給は安いですが、軽く体も動かしますし、いいかなと思います。
スーパーに行くと、女性の方で、品出しをされていらっしゃる方を、お見かけします・
まだ、女性よりは、重いものでも持ち運び出来ると思うんで、少しは役に立てるかもしれません。
最後に
実際に、雇ってもらえるかどうか分かりませんが、『品出し作業』のアルバイトを検討していきたいと思います。
やったことが無いので、『そんなに甘い仕事じゃないよ』ってご意見があれば、教えていただきたいです。
その他、『こんなアルバイトが良いよ』とかあれば、知りたいところです。
やっぱり、この年で、新しい仕事をするって、なんか緊張します。
元々、能力的に低いものですから・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。