こんにちは。たかです。
またしても、自民党さんは、お金を給付したいみたいですね。
ついこの前まで、『高齢者に5000円を給付する!』なんて言っていたんですが・・・
でも、高市さんに一蹴されていましたけどね。。。
今度は、参院自民党が、こんなことを言いだしたみたいです。
『子育て世代を含む生活困窮世帯に対して一人10万円の現金給付を行うことを求める提言をまとめました』だって。
まあ、提言だけなので、単なるポーズだけなんでしょうけどね。
選挙前なんで、『自民党は、みなさんにお金を配る党です!』って宣伝したいのかもしれません。
しかし・・・
生活困窮世帯って、どうやって見極めるんでしょうか?
生活困窮世帯とは?
自民党からは、生活困窮世帯の線引きについては、言及されていません。
しかし、自民党の世耕さんの話では、『子育て世帯を含む困窮世帯に給付』となっています。
ってことは、『子育て中で、ある一定の年収以下の世帯』ってことになるんでしょうかね?
住民税非課税世帯には、既に10万円給付されているので、除外されるんじゃないかと思います。
こう考えると、あまり、現実的では無いですよね・・・
だって、給付する世帯を決定するのに、かなりの時間がかかりそうですからね。
おそらく、この提言も、潰されるんじゃないでしょうか?
全員に給付
さらに、世耕さんは、こう言っています。
『給付対象の規模については、現状を鑑みればできるだけ大きめに出していくべきだ』って。
ならば、国民一律に、10万円を給付したらいいんじゃないですかね。
ガソリン代や食料品が、バカみたいに値上がりしているわけです。
どの家庭でも、困っているんじゃないですかね。
その観点から言えば、国民全員に給付してもおかしくないと思います。
あまり、変な給付のやり方をしたら、次の選挙で大敗するかもしれませんからね・・・
やるなら、しっかりやった方が良いと思います。
最後に
僕が総理大臣なら、国民1人あたり10万円を給付し、消費税を撤廃しますね。
そして、社会保険料を一部削減します。
そうすれば、国民の手取り収入は、かなり増えると思います。
この状況が続けば、きっと、消費は上向いていき、景気は良くなる事でしょう。
でも、そんなことしたら、税金が減ってしまいますが、その分は国債を発行して賄えばいいだけです。
景気が良くなれば、そのうち、税収は上がっていくはず。
なんてこと考えていますが、そんなにうまくはいかないんだろうな。。。
どうやったら、日本国民は豊かになれるのか?
だれか、頭のいい人、教えてくれないかな。。。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。