こんにちは。たかです。
先日、勤めていた会社の同僚の飲み会に出席してきました。
10数名ほど参加者がいました。
多くは、気のあう仲間だったんですが、約1名ほど、僕の嫌いな先輩がいましたが、スルーしておきました。
もう、会社を辞めていますので、気を使う事もありませんしね。
当然ながら、僕以外は、全員、仕事をしていました。
そうなると、僕の無職生活に興味があるようで、あれこれと、いろいろ質問をされました。
今日は、そのことについて書いてみたいと思います。
なぜ、会社を辞めたのか?
いちばん多かった質問は、これでした。
『なぜ、会社を辞めたのか?』です。
会社に残って仕事している人からすれば、辞めた人の気持ちなんて、理解できないんでしょうね。
もしかしたら、もう、会うことも無いかもしれませんので、正直に話してきました。
僕が、会社を辞めたる理由・・・それは
『会社の仕事がつらかったから』
ただ、それだけです。
毎日、毎日、気がおかしくなるほど、気分が沈んでつらかった。
こんな生活を、あと10年も続けるなんて、出来そうにもない。
その前に、精神的な病気になって、再起できないかもしれない。
だから、辞めた。
そう伝えたわけです。
すると、次に来る質問は、これです。
お金はどうするのか?
ある後輩は、こう言ってきました。
『たしかに、仕事はつらいけど、お金のことを考えると辞められない』
『でも、あと10年働けば、何千万円も稼ぐことが出来るんじゃないか』
『もったいないと思う』って。
たしかに、そのとおりだと思います。
でも、僕は、こう答えました。
『つらい10年をがまんすれば、何千万円も得ることが出来る』
『でも、その何千万円を捨てることが出来れば、つらい10年を回避できる』
『どちらを選択するか?』
『僕は、10年を無駄に生きたくない、お金より、時間を大事にしただけ』
すると、後輩は黙り込んでしまいました。
そして、『ん~、そういう考え方もありますね・・・』って。
お金のことばかり考えていた
帰り際に、その後輩が近寄ってきて、こう言ってきました。
『たかさんの話を聞いて、ちょっと、考え直してみようと思います』
『僕は、お金のことばかり考えていて、自分の生き方とか、考えていませんでした』
『つらいのが当たり前だと思っていたので・・・』
『いろんな生き方があってもいいんですよね』って。
僕ほどでは無いにしても、彼も、つらい毎日を送っているようでした。
でも、家族のため、がまんしていたんでしょう。
そんな彼に、僕は、余計なことを言ってしまったのかな・・・なんて気もするんですが。
![]() |
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 新品価格 |
最後に
サラリーマンをやっていると、今の生活を手放すことなんて、考えられないと思います。
だって、会社に行っていれば、毎月、お金が振り込まれるわけですからね。
生活に困ることはありません。
でも、反対に、自分の生き方とか、やりたいこととか、そういったことから目を背けているようにも思います。
自分が、がまんさえしていれば、お金には困らない。
美味しいご飯も食べれるし、住む場所にも困らない。
ですが、それで、ホントに良いのか?
僕は、そう思っているんです。
当然、サラリーマンとしての仕事にやりがいを感じているのなら、それはそれで、すばらしいことだと思います。
他の同僚からは、お金のことについて、あれこれ聞かれました。
次は、そのことについて書いてみたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。