こんにちは。たかです。
僕は、49歳で会社を早期退職しました。
そして、無職生活を送っています。
今の収入は、妻のアルバイト代と僕の失業保険です。
1年経過すれば、僕の失業保険は無くなります。
とりあえず、ライフプランシートなるものを作成しています。
それによれば、今の貯蓄では、70歳くらいまでしか、生きることが出来ません。
あとは、年金のみで生きていくことになります・・・
かなり、危ないですよね・・・
年金も少なくなりそうですし、物価が上がれば、なおさら生活は苦しくなります。
ですが、もしそうなったら、『アルバイトみたいな感じで働けばいいか?』って軽く考えていました。
ところが、最近、こんな風に感じ始めました。
もう、働けない
完全に仕事を辞めてから、約2か月になろうとしています。
この間、まったく、仕事というものをしていません。
家で、お皿を洗うくらいしか、やっていません。
なので、『もう、働くという行為自体が、できないんじゃないか?』って感じ始めているんです。
もっと正確に言えば、『雇われる働き方は、出来ないんじゃないか?』って感じているんです。
それはなぜか?
人の指示に従えない
この2か月、自由気ままに生活してきました。
妻以外には、指示や指摘をされることはありません。
例外的に、妻には、あーだこーだと、いろいろご指導・ご指摘をいただいておりますが・・・
今後、お金が無くなって、仕方なく働きに出るとします。
その場合、おそらく、『雇われる働き方』になりますよね。
警備員とか倉庫の軽作業とか・・・
『雇われる働き方』になれば、上司や先輩が存在します。
そして、その上司や先輩から、仕事の指導を受け、決められた仕事内容を、こなしていかなければいけません。
僕は、年齢も50歳になろうとしていますし、これから、他人に指導をされながら、仕事を覚えていくなんて、想像がつきません。
しかも、仕事を指導してくれる方は、年下になる確率が高いですよね。
若いお兄ちゃんから、『おっさん、おっさん、ダメダメそんなんじゃ。いつになったら、仕事おぼえるの?』みたいな感じになるでしょうね。
ん~、想像もしたくない・・・
医療費がかかるかも
こんなストレスのかかる仕事をすることになったら、確実に心の病気になるでしょうね。
50歳過ぎてからの心の病気は、悲惨すぎます・・・
せっかく、アルバイトで稼いだお金が、医療費に消えていく。
そうなれば、なんのために働いているか分かりません。
やはり、『雇われる働き方』は、絶対に避けなければいけませんね。
最後に
ちょっと、最悪な仕事環境を想像してしまいましたが、これに近いことが起こっても、不思議ではありません。
『ひとりで出来る仕事』を見つけないといけませんね。
自宅で出来る、内職的な仕事はあるようなんですが、なかなか収入が少ないですね。
時間がかかる割には、お金が少ない。
まあ、自宅で自由な時間にできるので、僕みたいな人間には、いい仕事ではあるんですが・・・
あるいは、高齢の方の中で働く。
まだ、高齢の方よりは、体は動きますので、大事にしてくれるかもしれません。
さらに、高齢の方からの指導であれば、素直に聞けますしね。
でも、これからは、高齢者同士で仕事の奪い合いになる可能性もあります。
『70歳まで働け!』って国は言ってますからね。
意外にも、おじいちゃん・おばあちゃんから、いじめられたりして・・・
あと1年は、失業保険がありますので、貯蓄を崩さずに生活していけそうです。
その間に、生活費を出来る限り、ミニマムにしていきたいです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
価格:1,296円 |