こんにちは。たかです。
最近、我が家の前に、新しい家が建てられています。
みんな、お金持ちなんですね・・・
数名の職人さんが来て、暑い日も一生懸命仕事をされています。
そんな姿を見ていると、『僕は、こんなことしてていいんだろうか・・・』なんて思ってしまうのも事実です。
ですが、よーく職人さんの仕事を見ていると、僕の勤労意欲を削ぐような場面が、多々見受けられます。
どんな事だと思いますか?
何やってんだ!!
3名くらいの職人さんで、家を建てているみたいなんですが、一番下っ端の人は40代かも知れません。
単に、老けて見えるだけかもしれませんが・・・
もしかして、サラリーマンから転職して、職人さんになったとか・・・
なんで、一番下っ端だと分かるのか?
それはですね、しょっちゅう、怒られているんです。
怒っている人の方が、どうも年下に見えます。
ついさっきも、『なんで、これ持ってくるんだよ!これじゃねーだろう!』って大きな声で怒られていました。
さらには『何やってんだ!!ちゃんと抑えとけよ。こっちで作業できねーだろうが!』って、怒鳴られていました。
イヤ~、40歳にもなって、年下から怒鳴られるなんて、よほどやる気が無いと耐えられませんよね。
これだけじゃないんです。
余計なことするなよ!!
先日、新しく買ったベッドが、我が家に搬入されました。
で、このベッドを搬入してくれたのが、2人組みの店員さんです。
1人は40代、もう1人は20代の若い人でした。
当然、40代の人が先輩だと思っていたんですが、なんと、搬入の指示を出していたのは20代の若い方でした。
『車に布入れてるからさ、持ってきて!』って。
40代の人に向かって、命令口調です。
丁寧語でもありません。
40代の人も、『ハイっ!』って言いながら、走って車に取りに戻っていました。
そのうち、搬入が始まったんですが、2階に上がる階段が狭くて、マットレスがギリギリ入るスペースしかなかったんです。
なんとか、2人で入れてくれたんですが、その最中、20代の方の怒号が飛びます。
『早く下から押せよ!何してんだよ!』って。
もう、聞いているこっちの方が、緊張してしまいました。
無事に2階に上がったんですが、またしても、20代の方の怒鳴り声が響きます。
40代のおじさまが、マットレスをビニールから出していると、『余計なことするなよ。ゴミ片づけとけ!』って、お兄さんの怒りはMaxになっていました。
この会話を聞いて、僕の心はささくれ立ってしまいました・・・
僕のことじゃないのに。
僕もこうなる・・・
おそらく、今から新しい仕事に就いたら、僕もこんな感じになるんだろうな・・・なんて、感じてしまいました。
もし、仕事を始めたとしたら、初めに仕事を教えてくれるのは、おそらく、僕より年下になるでしょう。
そして、毎日のように、『なにやってんだよ!』なんて言われるんでしょうね。
そう考えただけでも、僕の勤労意欲は、宇宙の果てに消えて行ってしまいました。
![]() |
貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫) [ 橘 玲 ] 価格:972円 |
最後に
僕も今年で50歳になります。
年を取ると、指導されることに耐えられなくなりますね。(そんなの僕だけかな?)
これって、プライドが邪魔しているんでしょうか?
もし、働かないといけない事態になったとしても、『雇われる働き方』は避けなければいけません。
そうなる前に、『雇われない働き方』=『自分でやる働き方』を探しておけばいいわけです。
ですが、まだ、見つかっていませんがね。
いや~、この記事を書いている今でも、外では怒鳴り声が響いています・・・
あ~、仕事なんかしたくない。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。