こんにちは。たかです。
8月9日に、親知らずを抜きました。
僕の親知らずは、ほとんど歯茎の中に埋もれた状態でした。
その親知らずを覆っている歯茎から、ドブのようなにおいがしていたんです。
虫歯でもなかったし、痛みも無かったんで、抜く必要はなかったんですが、あまりにも臭かったんで、抜くことにしました。
あれから、1か月半が経過しました。
抜いてから、1週間くらいは痛みがあり、ドブ臭いにおいは、より強くなり、抜かなきゃよかった。って思ってました。
抜歯から1か月半、痛みもなくなり、ドブ臭さも無くなりました。
今となっては、抜いてよかったな。って思っています。
ですが、1つだけ困ったことがあります。
抜歯後の穴に食べ物が詰まる
まだ、抜歯後の穴がふさがっていません。
食事の後に、かなりの食べカスが詰まってしまいます。
食後にうがいをすると、ドバーっと食べカスが出てきます。
汚い話ですみません。
ある程度は取れるんですが、うがいだけでは、完全には取れないんです。
なので、爪楊枝で穴から食べカスをかき出すようにしてました。
ですが、穴から血が出てくるようになって、調子がよくありません。
あまり、爪楊枝で突きすぎると、穴がふさがりにくくなるそうです。
歯医者さんで教えてもらいました。
実は、食べカスが、どうしても取れなくなったんで、歯医者さんで取ってもらったんです。
キャベツの芯が詰まっていたようでした。
爪楊枝でもだめだったんです。
そこで、食べカスを取るのに、いい方法は無いか教えてもらいました。
水流で洗い出す
うがいで洗い出すのが、簡単でいいんですが、水圧がどうしても弱いので、完全には取れないですね。
僕の場合は、穴が深くて、奥に詰まった場合は、かなり苦戦します。
そこで、教えてもらったのが、これです。
ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
![]() |
パナソニック ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-W 価格:18,240円 |
これです。
僕が行った歯医者さんに置いてありました。
歯間掃除に使うものらしいです。
少し使わせてもらいました。
爪楊枝とうがいで、完全に綺麗になったと思っていたんですが、これを使うと、出てくるわ・出てくるわ。
食べカスがどんどん出てきます。細かいものが出てきます。
やはり、綺麗には取れていなかったんですね。
早速、注文しました・・・まだ、届いてないんですけどね。
最後に
親知らずは、抜いた後が大変ですね。
痛みは、1週間くらい続きますし、抜糸するまで、口臭もかなりきつくなります。
その後は、穴に食べカスが詰まってしまいます。
放置しておくと、そこからイヤなにおいが出てきますし、病気の原因にもなります。
出来る限り、綺麗にしておいた方がいいですね。
ところで、いつ、この穴はふさがるんでしょうか?
歯医者さん曰く、半年くらいはかかるかもしれませんね・・・って。
まだまだ、親知らずとの戦いは続きそうです。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。