こんにちは。たかです。
我が家も、『ふるさと納税』をやっていますが、詐欺が行われているみたいですね。
テレビのニュースでやってました。
新手の『オレオレ詐欺』ってやつですね。
かなり、巧妙に出来ていて、パット見はわかりません。
しかも、いろんな『ふるさと納税サイト』からも入るようになっているので、まず、疑う事はしないですね・・・
うっかり、騙されない様に、少しだけ、僕が見た情報を書いてみたいと思います。
見分け方は無いのか?
よ~く見ないと、分かりません。
画像等は、本物のホームページから取ってきてるようなので、見分けることは出来ないようです。
では、どうすれば・・・
文言がおかしい
おそらく、サイトを作っているのは、日本人ではないんだと思います。
言葉使いがおかしい点が、いろいろあるようです。
なので、『なんか、おかしな日本語だな』って思ったら、疑った方が良さそうです。
以前にも、通販サイトで、詐欺があったと思います。
その時も、おかしな日本語が書かれていたと記憶しています。
特に、口コミの欄なんかがあれば、要チェックですね。
割引を強調している
本物のサイトより目を引くために、『○○%割引』なんていう記載があるみたいです。
本来、『ふるさと納税』には、割引なんてありませんよね。
物を安く買うサイトでは、ありませんので。
通常価格は記載してあると思いますが、『10000円⇒8000円 20%割引』みたいな、記載はあるはずがありません。
税金面で、メリットがあるっていうのが、『ふるさと納税』ですから。
振込先がおかしい
当然、税金を納めるのが、『ふるさと納税』なので、個人名とか会社名とかが、振り込み先になっているようなサイトは、疑ったほうが良いです。
通常は、地方自治体になっているはずです。
振込先は、必ずチェックしたほうが良いですね。
ですが・・
これらをクリアされたら・・・
今の所、これらが見分け方のようですが、この点をクリアされると、見分けられなくなりますね。
まあ、振込先は、どうにもならないような気がするんですが・・・
ですが、悪知恵が働く人なら、なんとかしてクリアしていくんでしょうね。
気を付けたいと思います。
最後に
『ふるさと納税』も、返礼品が目当てって方も、いらっしゃると思います。
我が家も、その中の一人です。
『どこの、なんの商品がいいかな?』なんて、妻が迷っている姿を、よく見ます。
なんとなく、『これって、間違っているのかな?』って気もするし、地方自治体としては、『苦肉の策なのかな?』なんて、思ったりもします。
僕には、良い事なのか?悪い事なのか?判断が付きません。
いずれにしても、税金は払っているので、良しとしたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。