こんにちは。たかです。
家を購入するのに、住宅ローンって組みますよね。
2,000万円~5,000万円くらいでしょうか?
でも、よく考えてみると、住宅ローンって借金ですよね。
ですので、金利が付いて回ります。
『借金が2,000万円ある!』って聞くと、『え~!?』って思うかもしれません。
ですが、『住宅ローンが2,000万円ある!』って聞いても、『そうなんだー』くらいの感じじゃないでしょうか。
なんか、『住宅ローンなら、いくら借りても大丈夫!』みたいな雰囲気ありませんかね。
こんなご夫婦の記事を目にしました。
タイトルは『甘い考えで組んだ住宅ローン、マイホームを手放すことも検討中』です。
貯金は毎月1万円
この記事に登場するご夫婦は、共働きです。
年間の世帯の可処分所得は、約600万円くらいです。
年収にすれば、800万円くらいになるんでしょうか?
子供さんは、4歳と0歳です。
こういったご家庭は、よくあるんじゃないでしょうか?
毎月の住宅ローンの返済額は、約10万円。
住宅ローンも含めた毎月の支出は、38万円くらいになるそうです。
結果、毎月の貯蓄は1万円しかできないようです。
ん~、まだ、子供さんが小さいですから、なんとかなりますが、学校に行きはじめると、ちょっと不安になりますね。
では、このご家庭は、いくらの住宅ローンを組んだのか?
借入金額3,770万円
住宅ローンとしては、よくある金額なのかもしれません。
ですが、よーく考えてみると、かなりの借金ですよね。
しかも、返済期間は、35年です。
このご夫婦の年齢は、共に31歳ですから、66歳まで返済が続くわけです。
まあ、繰り上げ返済していく予定だと思いますが、それにしても、気が遠くなります。
奥さんは、住宅ローンの支払いが不安になって、売却も検討しているそうです。
僕は、会社の後輩が住宅ローンを組む際に、アドバイスすることが1つだけありました。
それは、なにか?
今の給料が続くとは限らない
だいたい、30代で住宅ローンを組んで、家を購入するケースが多いと思います。
30代の時って、『まだまだ、これから給料も上がるし、支払いは大丈夫!』って勘違いしています。
『定年まで働いて、退職金で払いきってしまおう!』みたいな計画をしているようです。
これは、かなり危険です。
だって、『あなたを定年まで雇いますよ!』とか『お給料はどんどん上げますからね!』なんて、だれも約束してないんです。
まあ、30代で会社をクビになることは無いでしょうが、45歳過ぎれば、危険度は増します。
50代になれば、いつクビになるか、ハラハラ、ドキドキの毎日です。
もし仮に、会社をクビにでもなったら、住宅ローンは、20年以上残っているんじゃないでしょうかね。
返済できなければ、下手すりゃ、家を売却しないといけません。
売却しても、おそらく、手元には借金しか残らないでしょうけど。
なので、僕に相談しに来たときは、『ホントに家が必要なのか?』を考えたほうがいい。
そして、『頭金を多めに準備して、住宅ローンは軽めにした方がいい』とアドバイスしていました。
最後に
住宅ローンと言えども、借金にかわりはありません。
今、僕が30代で持ち家が無ければ、賃貸でガマンしますね。
もう少しすれば、空きやが、バンバン出てきます。
そうなれば、かなりお安く、家を手に入れることが出来るでしょう。
そして、リフォームにお金をかけると思いますね。
内装だけであれば、何千万円も必要ありませんしね。
そろそろ、我が家もリフォームが必要なのかな・・・骨折した母上の為に。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。