こんにちは。たかです。
僕は、先月末で会社を早期退職しまして、今は実家で無職生活です。
言ってみれば、この『無職生活』は、やりたくないことをやらなかった結果なんです。
僕は、『雇われる働き方』は、やりたくなかったんですね。
だから、退職後に求職活動をやらなかったんです。
そしたら、『無職生活』になった。
当たり前の結果です。
でも、後悔はしてませんし、毎日、楽しく生活しています。
48年間生きてきて、今が、一番幸せだと思っています。
ですが、今の僕は、『やりたいこと』をやっているわけではありません。
今、僕がやっているのは、『やりたくないことをやらないだけ』なんです。
それでも、楽しいんですよ。
でも、『やりたいこと』をやったほうが、もっと楽しいかもしれません。
逆に、思ったより、楽しくないかもしれません。
それでも、やる価値はあるんじゃないでしょうかね?
さて、前置きが長くなりましたが、今、僕がやりたことを見つけるために、何をやっているか?
それはですね・・・
素直に今すぐやりたいことを感じる
『今すぐ、何をしたいか?』って聞かれたら、なんて答えますか?
僕は、よく自問自答しています。
昨日はですね、『新刊を読みたい』って感じました。
図書館でもいいんですが、図書館って、新刊が少ないですよね。
それと、昨日は、図書館が休館日だったんで、イオンモールの本屋さんに行ったんです。
そのおかげで、今まで知らない本と、出合うことが出来て、うれしかったですね。
それだけです。
これを、繰り返しています。
そのうちに、『今度はこれをやってみたい』とか、自分が今まで我慢してやらなかったことに、欲望が出てきたんです。
我慢をしていると、そのうち、『できない』とか『やってはいけない』とかに、変化して行っているように思います。
最終的には、『やりたいことが分からない』って、勝手に思い込んでいたように思います。
実は、やりたいことってあったんです。
それを、『お金がないから』とか『時間がないから』とか、言い訳を作っていたような気がします。
最近、少しずつですが、その蓋が外れてきています。
![]() |
労働2.0やりたいことして、食べていく【電子書籍】[ 中田敦彦 ] 価格:1,200円 |
最後に
我慢って、サラリーマンとして当たり前と信じていましたが、ホントは、人として邪魔だったんじゃないか?って感じています。
我慢って、ちょっと、幸せに生きていくのに、邪魔になっているかもしれません。
もっと自由に、もっと楽しく、もっとうれしい気持ちで、生きていくのがいいんじゃないか?
『そんな生活できるわけないだろ!』って言われそうですが、まずは、僕がやってみたいと思います。
なんとなくですが、出来そうな気がするんですよね~。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。