こんにちは。たかです。
先日、義理の母から、妻に電話がありました。
その内容とは・・・
妻から話を聞いて、ゾッとしました。
義理の母の話とは、義理の父の車の運転についてでした。
妻曰く、『お父さんの車の運転がヤバイらしい。このまえ、カーブを曲がり切れずに、そのまま花壇に突っ込んだんだって・・・』って。
さらに、それだけではなく・・・
『その前には、信号無視で交差点に突っ込んだらしくて、お母さん、気絶しそうになったって』だって。
まあ、運よく、大きな事故にならなくて良かったんですがね。。。
ん~、まだまだ、余罪がありそうですね。
はやく、運転免許証を返納してほしいんですが・・・
やめる気なし!
どうやら、義理の父は、まったく、免許を返す気ないらしい。
義理の母が、『免許証返したら?』って言ってみたんだそうですが、『オレを年寄り扱いするな!』って、怒鳴られたらしい・・・
それ以来、義理の母は、義理の父に運転ことには口を出さないみたいです。
この問題って、ホントに難しいですよね。
もし、大きな事故を起こして、他人の命を奪ってしまうような事になったら大変です。
義理の父も大変になりますが、家族だって、同じです。
どうしたらいいのか・・・
調べてみたけど・・・
ネットなどで、『どうやって免許証を返納させるか?』について、調べてみました。
その結果、こんなものがありました。
◉医師から「運転禁止」と本人に伝えてもらう
◉車を使えないように工夫する
◉高齢ドライバーによる自動車事故の新聞記事を本人に読んでもらう
◉車の代わりになるものを教える
◉家族みんなで説得する
◉費用対効果を伝える
◉持たないことで若返ると提案する などなど
みなさん、色々と工夫されているみたいですね。
いちばんやってはいけないことは、『どうして、分からないの!!』って、怒ってしまうことらしいです。
なので、気長にやるしかないんですかね・・・
最後に
みなさんなら、いつ、車の運転やめますか?
僕は、65歳くらいには、やめたいと思っています。
あと10年くらい経てば、おそらく、『自動運転のタクシー』が出来ていると思うんですよね。
そうすれば、気軽にタクシーを使うことも出来ますし、値段も安いんじゃないでしょうか?
だって、人件費がかかりませんからね。
日本でも、早く、自動運転が広まってほしいです。
そうすれば、車を手放すことが出来ます
そして、今までかかっていた車の維持費で、自動運転タクシーを使いたいですね。
車を維持するためには、『自動車税』、『自動車保険』、『ガソリン代』、『駐車場代』など、お金がかかります。
多い人は、月に4~5万円くらいかかっているんじゃないですか?
その分、タクシーに乗れるわけです。
タクシーを使えば、事故を起こす危険性もゼロになりますよね。
あ~、お父さま、車の運転、やめませんか・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。