手取りの何%を運用すればアーリーリタイア出来るのか?5000万円を目指して!

 

こんにちは。たかです。

もし、僕が生まれ変われるなら・・・

若い時から投資をして、リタイア資金を貯めるように行動したと思います。

今の貯金額では、ちょっと、心細い感じがするんです・・・

かといって、貯金だけでは、到底アーリーリタイアは出来ません。

投資をして、お金を増やす努力は必要でしょう。

では、一体、手取り額の何%くらいを投資すれば良いのか?

各年代ごとに、投資金額を考えてみました。

考え方は、こんな感じです。

・各年代の年収の中央値を参考に、手取り額を割り出す

・手取り額の何%を運用すればいいか検討する

・年利は5%とする

では、書いてみたいと思います。

各年代の年収の中央値は?

いろんな調査がありますが、各年代の年収の中央値って、このくらいのようです。

20代:約300万円

30代:約410万円

40代:約520万円

手取り額は、ざっくりですが、年収に0.8を掛けた額にしたいと思います。

ですので、各年代の手取り額は・・・

20代:約240万円

30代:約330万円

40代:約420万円

この額は、中央値ですので、平均ではありません。

『オレとは違うな・・・』って感じる方もいらっしゃると思いますが、ご容赦ください。

では、手取り額の何%を運用すればいいんでしょうか?

手取り額の10%を運用する

まずは、手取り額の10%を運用したいと思います。

すると、各年代の年間投資額は、この金額になります。

20代:24万円

30代:33万円

40代:42万円

すると、50歳時点は、どうなるでしょうか?

総投資額:990万円

総貯蓄額:1670万円

この貯金額では、アーリーリタイアするには、ちょっと、きびしいですかね・・・

手取り額の20%を運用する

では次は、手取り額の20%を運用したいと思います。

すると、各年代の年間投資額は、この金額になります。

20代:42万円

30代:66万円

40代:84万円

すると、50歳時点は、どうなるでしょうか?

総投資額:1980万円

総貯蓄額:3340万円

かなり、節約生活すれば、可能かもしれません。

僕なんか、これに近いですからね・・・

では、最後に、もう少し、頑張ったらどうなるでしょうか?

手取り額の30%を運用する

最後に、手取り額の30%を運用したいと思います。

すると、各年代の年間投資額は、この金額になります。

20代:72万円

30代:99万円

40代:126万円

すると、50歳時点は、どうなるでしょうか?

総投資額:2970万円

総貯蓄額:5000万円

これなら、どうでしょうか?

十分、可能かもしれませんね。

さらに、退職金があれば、安泰かもしれません。

ってことは、平均的なサラリーマンが、50歳でリタイアするには、手取り額の30%は、投資しないといけないってことでしょうか?

お金は寝かせて増やしなさい

新品価格
¥1,681から
(2020/5/15 11:44時点)

最後に

なんだか、つまらない事を書きましたかね・・・

手取り額の30%かぁ~。

もし、手取り20万円なら、毎月6万円を投資にまわすわけです。

出来るかな・・・

独身なら、何とか可能かも。

それと、そもそも、年利5%を達成することが出来るんですかね?

自分で書いておきながら、ちょっと、疑問ですね。(無責任ですみません)

ですが、インデックスファンドで長期に投資をすれば、年利5%は可能だと聞きました。

ん・・・ホントかどうか分かりません。

ですので、実際にやってみることにしました。

そして、自分で検証してみようかと思っています。

いずれにしても、投資をしないと、アーリーリタイアはむずかしいかもですね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。