こんにちは。たかです。
あるファイナンシャルプランナーさんが、月5万円の不労所得を得るためには、『投資信託がよい!』という記事を書かれていました。
その記事の中には、こう書かれていました。
『例えば、月5万円を得ようとすると、だいたい200万~300万円ほどの初期投資が必要になります』って。
マジですか?
ホントに、初期投資300万円くらいで、月5万円の不労所得が得られるのか?
実際に確認してみたので、書いてみたいと思います。
S&P500へ一括投資
まず、前提条件を決めたいと思います。
投資先は、S&P500に連動するETFにしたいと思います。
もっともメジャーな投資先ですからね。
300万円を一括投資しするとします。
投資期間は、1994年~2021年とします。
早速結果を書いてみたいと思います。
1994年に一括投資
1994年に300万円を一括投資し、そこから毎月5万円ずつ、売却したとします。
そして、各年の資産残高を書いていきます。
1994年:241万円
1995年:264万円
1996年:257万円
1997年:275万円
1998年:285万円
1999年:277万円
2000年:194万円
2001年:113万円
2002年:34万円
2003年:0円
残念ながら、2003年に資産は、ゼロになってしまいます・・・
2000年から2003年にかけて、ITバブルがありましたので、ここで資産が溶けてしまっています。
では、ITバブルが終わった2003年から始めたら、どうなるでしょうか?
2003年に一括投資
2003年に300万円を一括投資し、そこから毎月5万円ずつ、売却したとします。
すると・・・
2003年:315万円
2004年:284万円
2005年:235万円
2006年:207万円
2007年:158万円
2008年:53万円
2009年:0円
またしても、2009年に資産がゼロになってしまいました・・・
なぜか?
それは、2008年のリーマンショックが原因ですね。
では、今度は、リーマンショックが終わった2009年から始めたら、どうなるでしょうか?
2009年に一括投資
2009年に300万円を一括投資し、そこから毎月5万円ずつ、売却したとします。
すると・・・
すると・・・
2009年:307万円
2010年:285万円
2011年:231万円
2012年:206万円
2013年:204万円
2014年:167万円
2015年:109万円
2016年:57万円
2017年:3万円
2018年:0円
ん・・・またまた、資産がゼロになってしまいました。
今回は、大きな下落相場は無かったんですがね・・・
ってことは、そもそも、300万円の初期投資では、月5万円の不労所得を得ることは難しいってことなんでしょうね。
初期投資はいくらあればいいのか?
では、初期投資がいくらあれば、いいんでしょうか?
最も条件が厳しいのは、1994年から始めた時です。
ITバブル、リーマンショックと言う、大きな下落相場にぶち当たりますからね。
なので、1994年に初期投資金額を一括投資し、そこから月5万円を売却するという条件で、検討してみます。
その結果は・・・
400万円を一括投資
1994年に400万円を一括投資し、そこから毎月5万円ずつ、売却したとします。
すると・・・
残念ながら、2008年に資産はゼロになります。
400万円では、足りないようですね。
500万円を一括投資
次は、1994年に500万円を一括投資し、そこから毎月5万円ずつ、売却したとします。
すると・・・
今度は、2015年に資産がゼロになってしまいます・・・
初期投資金額を100万円増やすだけで、7年も資産の寿命を延ばすことが出来ましたね。
600万円を一括投資
今度は、1994年に600万円を一括投資し、そこから毎月5万円ずつ、売却したとします。
すると・・・
なんと、2021年の段階で、資産は1000万円残っています。
1994年から2021年までの27年間、ずっと、月5万円の不労所得を得ることが出来ました。
ってことは、27年×5万円×12か月=1620万円の不労所得を得たことになります。
さらに、初期投資600万円が1000万円になっているわけです。
不労所得を得た上に、元金も増えている。
ん・・・
これは、なかなか、いい方法だと思いませんか?
だって、ETFを買っただけですからね・・・
その後は、何にもしていません。
楽ちんで、月5万円ですからね。
最後に
ちなみに、初期投資1000万円だったら、元金は7800万円になっています。
とんでもない数字ですね・・・
これは、過去のS&P500の成績ですので、この先も、同じようになるとは限りません。
しかし、やってみる価値はあるんじゃないでしょうかね。
一括で600万円も投資するのは怖いですので、徐々に、コツコツ積み立て投資をすればいいんじゃないでしょうか?
月5万円の不労所得を得ることは、案外、簡単かもですね。
公的年金と合わせれば、老後の生活も楽になるでしょう。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。