こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『2021年夏のボーナス予測 公務員は平均66万1100円で9年ぶりに減少、民間企業は?』です。
もう、ボーナスのことが話題になる季節なんですね・・・
みなさんは、いくらくらいもらえそうですか?
サラリーマンにとって、ボーナスって、楽しみのひとつですからね。
仕事きらいの僕でさえ、ボーナスを貰った日は、『よーし、仕事がんばるぞ!』なんて、思ったものです。
とはいえ、翌日には、『あ~、会社辞めたい・・・』になっていましたが・・・
民間のボーナスはいくら?
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの発表によれば、民間企業のボーナスは、平均37万4654円と予想しているそうです。
前年比だと、-2.3%なんだそうです・・・
コロナの影響もあって、かなり減額されるようです。
まあ、貰えないよりはマシかもしれませんが・・・
ですが、住宅ローンの返済など、ボーナスをあてにしている方は、大変ですよね。
そう考えると、『ボーナス払い』ってものは、あまりやらない方が良いと思います。
公務員のボーナスはいくら?
一方、公務員のボーナスって、いくらなんでしょうか?
三菱UFJリサーチ&コンサルティングによれば、国家公務員のボーナス平均支給額は66万1100円と予想しているそうです。
ん・・・民間と比べて、かなり良い金額ですね。
しかし、これでも、前年比-2.8%なんだそうですよ。
ってことは、去年は、もっと貰っていたってことです。
うらやましいですね・・・
最後に
コロナウイルスの感染も、どんどん広がってきています。
3回目の緊急事態宣言が発出されるかもしれません。
そうなると、冬のボーナスは、さらに減額されるかもです。
さて、これからの日本は、どうなるんですかね・・・
アメリカでは、さらなる財政出動が行われますが、日本では、それは無さそうな感じです。
ワクチン接種も先進国の中では、遅い方ですしね・・・
どうなっているのか。
今後の日本が、ちょっと、心配になっています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。