あけましておめでとうございます。たかです。
正月早々ですが、お金のことについて書いてみたいと思います。
僕のライフプランでは、月に15万円以内で生活することになっています。
年間では、15万円×12か月=180万円になります。
これ以上使ってしまうと、老後破産してしまうわけです・・・
では、2020年度は、いくらお金を使ったのか?
家計簿を参考に、書いてみたいと思います。
内訳
早速、各項目について書いてみたいと思います。
・食費:399,633円
・生活雑貨:212,891円
・娯楽費:30,562円
・被服費:139,278円
・医療費:40,933円
・交通費:7,090円
・通信費:138,471円
・慶弔費:34,650円
・光熱費:262,459円
・帰省費:110,089円
・自動車関連:129,424円
・その他:171,052円
合計すると、1,676,532円になりました。
なんとか、2020年度は、180万円以内で生活出来たようです。
収入は?
一方、収入はどうだったでしょうか?
妻は、パートをしていますので、安定的に収入があります。
おそらく、月に5万円は稼いでいると思いますので、5万円×12か月=60万円くらいでしょうかね。
僕の方はと言えば・・・
いちおう、このブログからも収入があります。
とはいえ、小学生のおこづかい程度ですがね・・・
さらに、株の収益があります。
それらを合わせると・・・
約40万円くらいですかね。
ってことは、夫婦で、約100万円を稼いでいることになりますね。
収入:約100万円
支出:約170万円
なので、2020年度は、おそらく、-70万円ってところでしょうか。
案外、お金って減らないものですね。
最後に
2021年は、妻が仕事を辞めるかもしれません。
すると、年間60万円ほど、収入が減ってしまいます・・・
でも、イヤイヤ働くくらいなら、辞めてほしいと思っています。
その代わり、僕が稼げばいいわけですからね。
やっぱり、株で稼ぐしかない!
正月休みを利用して、株のトレード方法を編み出したいと思っています。
たぶん、無理だと思いますがね・・・
みなさんにとって、2021年が良い年になることを願っております!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。