こんにちは。たかです。
先日、こんなメールをいただきました。
『たかさんは、リタイアされていますが、いくらあれば良かったと思いますか?』って。
メールに書かれている通り、僕は既に仕事を辞めております。
しかも、働いていません。
じゃあ、潤沢な老後資金があるのかといえば、そうでもありません。
節制すれば、70歳まで貯蓄で生き延びれるかな~?くらいの金額です。
本音を言えば、『もっと貯めとっきゃよかった~』って感じです。
そこで今日は、僕が準備したかったホントの老後資金額を計算してみたいと思います。
生活費
我が家の生活費は、月に約15万円くらいかかっています。
今後は、もっと節約できるようになると思いますが。
僕としては、余裕をもって、月に20万円は生活費として準備しておきたいですね。
仮に、月に15万円で生活出来れば、毎月5万円ういてきます。
年間にすれば、60万円になりますので、計画外の出費が出たとしても、対応できますからね。
ってことで、年間の生活費は、20万円×12か月=240万円準備したいです。
90歳まで生きたとすれば、240万円×40年=9600万円が必要になります。
住居費
家の支払いは終わっているんですが、メンテナンスにお金がかかります。
これって、意外と盲点なんです。
築25年目くらいで、屋根を張り替えました。
なんと、250万円以上したと思います。
それから、壁の塗直し。
10年に1回くらいですかね・・・
これも約100万円くらいかかったと思います。
90歳まで生きたとすれば、あと40年あります。
ってことは、屋根の張替えを、あと1回はするかもしれません。
壁の塗直しは、3回くらいするかもしれませんね。
そうなると、100万円×3回+250万円=550万円が家のメンテナンス代で必要になりそうです。
シロアリ駆除やリフォームをすれば、さらにお金がかかりますね。
車を買うか?
ん~、これは、非常に悩むところですが、とりあえず買う事にしましょう。
70歳まで車を運転するとしたら、あと2台は購入しないといけません。
中古の軽自動車でもいいと思っています。
ここでは、1台200万円として、それを2台購入。
ってことは、車両費として400万円準備しないといけませんね。
旅行費
せっかく自由時間も出来ましたし、旅行にも行ってみたいものです。
年に1~2回程度、近場の温泉にでも行ければ大満足です。
旅行費用として、年に30万円あればいいですかね?
この額では遠くには行けませんが・・・
70歳まで旅行に行くとしたら、30万円×20年=600万円かかりそうです。
その他:税金・生命保険など
退職翌年の税金は、準備しておかないと、どうしようもありません。
ビックリする請求が来ますからね・・・
住民税・国民健康保険・国民年金で150万円は準備したいです。
その後は、住民税は無職ですので、ほとんどいらないと思います。
国民健康保険と国民年金で、年間60万円ほどかかりますかね?
これを60歳まで支払ったと知れば、60万円×10年=600万円は準備が必要です。
生命保険に関しては、辞めてしまえば良いだけの話しです。
僕の場合、貯蓄型ですので、そのままにしていますが。
ってことで、税金関係では、150万円+600万円=750万円の準備が必要ですね。
トータルはどうなるのか?
すべてを合算すると、どうなるのか?
生活費:9600万円
住居費:550万円
車両費:400万円
旅行費:600万円
その他:750万円
なんと・・・1億1900万円必要ってことになりました。
ザックリ計算しても、こんな感じですから、詳細にやるともっと必要になるかもしれませんね。
でも、ここには、収入が含まれていません。
収入と言っても、年金しかないんですがね・・・
妻と二人分で、年間180万円を予定しています。
僕らの時は、おそらく受給開始は70歳になっているでしょう。
ってことは、90歳までもらったとしたら、180万円×20年=3600万円受け取ることができそうです。
なので、僕が準備したい金額は、1億1900万円ー3600万円=8300万円ってことになります!
みなさん、このくらい貯まりますか?
最後に
かなりざっくりした計算なので、ツッコミどころも多いと思いますが、お許しください。
やはり、毎月の生活費をどれだけ抑えられるかで、老後資金は大きく変わりそうです。
ちなみに、実際に僕が準備できた老後資金は、8300万円の半分にもなりません・・・
これが、現実ですね。
50歳で8000万円も貯められる人は、そんなにいないと思うんですがね・・・
まあ、なんとかなるでしょう!
お金がなくなったら、その時、考えたいと思います。
その時まで、ブログ続いているかな?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。