こんにちは。たかです。
僕の早期退職する日も、だんだん、近づいてきました。
そうなんです。
僕は、今月末で、会社を早期退職します。
今月の初めに、会社で人事異動の公示があり、いろんな方から、お電話をいただきました。
その中で、気を付けないといけないことを、発見しました。
それは・・・
退職後の飲み会
僕は、会社を辞めたら、福岡の実家に戻る予定です。
福岡には、以前、お世話になった方や、同期入社の友人など、たくさん住んでいます。
福岡って、一度住んでみると、住み心地が良いらしく、家を買ったりする人も多いです。
なので、結構、知り合いが多いんですよね。
そうなると、必ず、こうなります。
『会社を辞めたら、1回、飲みに行こう!』です。
まあ、声をかけていただけるのはうれしいんですが、すべての人と、飲んでいたら、お金がいくらあっても足りません。
まとめて、1回にしてくれるとありがたいんですがね。
誘ってくれる方は、まだ、仕事をしているので、経済的に余裕があるかもしれませんが、僕の方は、無職者ですからね・・・
1回1万円だとしても、10回行ったら、10万円。
そんなお金、無職の僕には、絶対に無理ですよね・・・
おごってくれるんなら、まだ、マシですが、それでも、交通費やらかかりますし。
そうは言っても、既に、3件の飲み会が、セッティングされています。
退職金っていくら?
みなさん、退職金には、興味があるがあるみたいです。
しかも、僕は、退職してから仕事をしない!って言ってますので、なおさらかもしれません。
特に、若い人は、興味津々です。
若い人は、自分が、50歳くらいになったら、いくら退職金を貰えるのか、分かりませんからね。
一方、同世代の方も、自分の退職金の額を知らない人が、いらっしゃいます。
計算すれば、すぐに分かるんですけどね。
驚いたことに、計算方法を知らない方も、いらっしゃいました・・・
僕を、参考資料にしたいんでしょう。
ですが、こればっかりは、言えません。
基本給によって、退職金は決定されますので、みんな、バラバラなんですよね。
僕の場合、『早期退職優遇制度』を活用して、退職しますので、通常よりは、若干、多めにもらっています。
それでも、若干ですよ・・・
最後に
退職後は、『今まで働いたご褒美!』とか言って、お金を散財する可能性があります。
飲み会とか、旅行とか、いろいろとお誘いがあります。
ですが、安易に乗っかってはいけませんね。
あっと言う間に、お金が出て行ってしまいます。
お金を使うのなら、有意義に使っていきたいものです。
これからは、無駄なお金を使わずに、明るく・楽しく・優しく・感謝しながら、生活していきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。