こんにちは。たかです。
今年に入ってから、アメリカの株価は、下がりっぱなしですね・・・
もう、メチャクチャ、含み損をかかえています。
ですが、こんな中でも、利益を出すことが出来た商品があるんです。
それは、なにか?
実は、少額なんですが、ゴールドを保有していました。
ホントに少額だったので、利益額としては、数万円ってところです。
でも、ちょっとでもいいので、利益が出るとうれしいですよね。
ゴールドはどうやって保有する?
この株価下落で、S&P500は直近高値から最大で13%、NASDAQは約20%の下落を記録しています。
一方、ゴールドは、どうなのか?
なんと、直近最安値から、最大で約15%ほど上昇しています。
ゴールドは、株価と反対の動きをしますので、リスクヘッジとして役に立ちそうな気がします。
では、どうやって、ゴールドを保有するか?
いくつか、方法があります。
◉金貨や金地金
◉純金積立
◉投資信託
◉金ETF
◉金先物
これ以外にもあるかもしれませんが、僕が思いつくのは、これくらいですかね。
この中で、僕がやっているのは、『投資信託』です。
現物を保有しなくていいし、買い付けも、少額から出来ますからね。
まあ、金ETFでもOKだと思います。
ちなみに、僕が投資しているのは、『STM ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)』です。
しかし、これは、あまり、お勧めではないかもですね・・・
為替ヘッジは必要?
為替ヘッジありとは、『為替の値下がり(円高)による損失を避ける行為』のことです。
これまでのゴールドのチャート見てみると、有事があると、今回のようにゴールドの価格は上がっています。
しかし、一方で、円高にもなるんですね。
『有事の円買』と言われるくらいですかね。
なので、どんなにゴールドの価格が上がっても、円高になってしまうと、相殺してしまうんですね。
ってことで、僕は、『為替ヘッジあり』に投資をしていました。
しかし・・・
今回の戦争では、円高になったでしょうか?
今のところ、1ドルあたり115円くらいです。
全然、円高になってないんですね。
今回だけかもしれませんが、今後は、『SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)』に投資をした方が、いいかもしれませんね・・・
最後に
では、どのタイミングで、買い付けをするか?
株みたいに、積み立て投資でもいいかもしれません。
しかし、ゴールドは、株のように大きな値動きはありませんので、値下がりした時を狙って、投資をしても良いかもですね。
たとえば、週足RSIが40未満になった時に、買い付けをするとか・・・
そうすれば、安値付近で買うことが出来ますし、買う頻度も、年に1回程度で済みます。
暴落に備えるためにも、ちょっとずつ、買い集めていきたいと思います。
有名YouTuberさんによれば、2024年あたりに、株価大暴落が来るそうなので・・・
備えあれば患いなしですね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。